見出し画像

ほどよく苦いゴーヤチャンプルー

ゴーヤは苦い。

苦すぎるあまり、タキイ種苗が発表した2020年度「こどもが嫌いな野菜ランキング」において堂々の第一位を獲得しています。

その投票率(複数回答)は35.5%と3人に1人以上が「嫌い」と行く結果に。

しかし、この調査の対象となったのは0~12才。

この中には、そもそもゴーヤを食べたことがないという子もいたでしょう。

そう考えると、ゴーヤを食べたことがあるこども限定で調査したら「嫌い」なこどもの割合はもっと多くなっているのでは?と思います。

ちなみに、大人を対象にした同調査では、ゴーヤはセロリ(26.3%)に次ぐ第2位(22.3%)でした。

独特の臭みから苦手な人が多いセロリには惜しくも敵いません(?)でしたが、やはり大人になってもゴーヤが嫌いな人は多いですね。

そんな嫌われがちな野菜・ゴーヤ。

画像6

そのゴーヤを使った料理と言えばゴーヤチャンプルーが有名です。

今回は、先日わたし花緒が作ったゴーヤチャンプルーのレシピを紹介していこうと思います。

特に目新しい作り方ではありませんが、ほどよい苦味で家族みんなが食べやすいようにしました。

ゴーヤの苦味を抑えるコツもご紹介します。

家にゴーヤがあり、食べ方に困っている方の参考になれば嬉しいです。

まずは、材料です。

材料<5人前>
豚肉・切り落とし  300g
木綿豆腐  1丁・400g
卵  3個
ゴーヤ  1本・200gほど
にんじん  1/2本
玉ねぎ  1個
かつお節  お好みの量
塩  小さじ1/2ほど

では、つづいて作り方です。

工程1  下ごしらえ
・ゴーヤ
5mm幅の薄切りにし、ボウルに入れ塩・砂糖小さじ1ずつを振って混ぜる。

画像5

→これは苦味を取るために行います。
 そのため、苦くてもOKな方は切るだけで大丈夫です。
10分ほどおいたら水で洗い、軽く絞る。
・にんじん
5mm幅の細切りにする。
・玉ねぎ
薄切りにする。

画像1

・木綿豆腐
水切りをする。
→炒めるので、水切りはしっかり!
 ペーパータオルでくるみ、重しをのせざるで水切りするのがおすすめです。
時間は30分~。
・豚肉
食べやすい大きさに切る。
・卵
割りほぐす。

工程2  炒める
炒める順番は「豆腐(一旦取り出す)」→「肉・野菜」です。
まず、豆腐を手で大きく割り、油を熱したフライパンで焼く。

画像3

→油はサラダ油・ごま油好きな方でOK!
こんがり焼き色が付いたら一旦取り出す。

画像2

次に、肉を炒める。
色が変わったら、にんじんと玉ねぎを加え、しんなりしたらゴーヤも入れる。

ゴーヤもしんなりしてきたら、豆腐を戻し入れ混ぜながら炒める。塩を振り、最後に卵を回し入れ、ある程度火が通ったらかつお節をかけて完成!

画像4

☆実は、かつお節にはゴーヤの苦味を抑える効果があるらしいのです。

そのため、ゴーヤの苦味が得意じゃない方は、かつお節をたっぷり入れリッチ気分を味わうのもいいでしょう。

余談ですが、これがわたしにとって今年初ゴーヤでした。

ゴーヤを一口食べた瞬間、苦味がガツンときて少し面食らいました・・・。

けれども、他の具材といっしょに食べれば苦味はほとんど感じず、美味しく食べられました。

夏バテ防止におすすめなゴーヤと、栄養抜群の通年野菜であるにんじんと玉ねぎ。

さらに、豚肉・豆腐・卵・かつお節と、一皿でたんぱく質がたっぷり摂れるのも魅力です。

ぜひ、これからも続くであろう厳しい暑さに勝つため、ゴーヤチャンプルーを作ってみてくださいね。

花緒でした。

また、わたしのブログでゴーヤの苦味を抑える方法をまとめた記事を書きました。興味がある方は、こちらもぜひ!

今回は苦味を抑える方法として「塩もみ」を行いましたが、苦味を抑える方法は他にもあります。

料理によって使い分けるのがポイントです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?