見出し画像

はじめまして!

はじめまして(^^)
初noteです。
こちらでは、私の経験が同じような人の参考や少しでも励みになれば…という気持ちから、私が自覚する気質特性であるHSPのことを中心に、様々なことを綴っていきたいと思います。

HSPの人はきっと、常にいろんなことに気が付き過ぎて、「え?なんでそんなこと気にするの?」と周りから不思議がられたり、勝手に気を遣っては疲れたりして、「生き辛さ」を感じている人が多いと思うんですが。

「HSP」ってことを知るまでは、「はぁ、なんで私は普通にうまくやれないんだろう。周囲に無理に合わせてる気がして疲れる」という理由を、「メンヘラだから」とか「アダルトチルドレンだから」とか・・・

いろんなことを理由にして、ある意味こじつけたりしていた人も多いのではないでしょうか?

私自身、実際ウツになったこともあるし、毒親からのアダルトチルドレンお決まりコースだし、それが理由じゃないわけではなくて、それも理由のひとつではあるんだけど。

でも「HSP」って気質なんですよね。

人だけじゃなく、動物にもHSPはいるとか。


うちには猫が6匹いるんですが、「あ~この子HSPだわ!絶対!」と思う子がやはりいて、その子がやっぱりいちばん自分と「気が合う(波長が合う)」気がするんですよねぇ~

それでその子も私だけにしかなつかなかったり、それがまた可愛かったり(笑)



そう、それでそんな生き辛さをね、やっぱり「なんで?私は人と違う?」と思ったり、「どうすればいいの?」と思ったりして、も~ういろ~んな本をたくさん読んできました。

今ももちろん。

だいぶ昔なんかだと、加藤諦三さんとかね。

そんな過程の中でそろそろ、「私も今度は書く側にまわってみたい」という思いも出てきて・・・。

もう、インプットはじたくさんたくさんしたし、私が得た知識や体験、感じたことなんかを、私独自の視点から、伝える側になってみてもいいかな、なんて。

あ、でもHSPに関する本や情報なんかは、そんなにインプットしてないし、本を読むことが大好きだから、これからもインプットは続けていきますが(^^)

発信はホント苦手というかSNSも続かないんですが、細々でもやってみようと思いますので、よろしくお願いします(*^^*)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?