見出し画像

余計なものは入れない、無印。


こんにちは!花宮です。
突然ですがみなさんは整理整頓好きですか?
忙しい時でもやってしまうくらい私は好きです笑


だからこそ収納ケースや小物入れには使いやすさを求めます。
そんな私が選んだ、おすすめの収納ケースを紹介します。


・新たに収納ケースを探している方
・小物入れの収納ケースは何にしようか悩んでいる方
は参考になると思います。


私のおすすめする収納ケース



無印良品の重なるクリアケースです。
使いやすいポイントが4つあります。


①全面、透明であること
②ちょうどいい大きさ 
③積み重ねられること 
④開けやすく邪魔にならない取手


①全面、透明であること

透明だとどの引き出しに何が入っているかが一目瞭然です。

なのですべての引き出しの前面に中身シールを貼らなくてもいいのです。
中身が整理されてないことも見て分かるので、自然と片付けるようになります。


②ちょうどいい大きさ

印鑑、メモ帳、はさみ、テープ、修正テープなどの文房具や小物を入れていますがどれもすっぽり入っています。


③積み重ねられる

横幅や長さが統一されてるので積んでもバランスが崩れたりしません。
結果、場所をとらずに済んでいます。
よく引っ越しをしていた時はカラーボックスにそのままいれればいいので、運ぶ際
楽でした。


④開けやすく、邪魔にならない取手

引き出しの中央に指一本が入る大きさの穴が空いているだけです。
このシンプルさが好きです。

もし外側に引いて開けるための突起が付いていたらマイナスポイントでした。
箱やカラーボックスに入れる時に突起があると引っかかってしまうからです。



無印クリアケースが向かない人



❌見られたくないものも収納ケースに入れたい人

透明だからがゆえに、収納物が見られてしまいます。
家族や友人に見られたくないものでも入れたい方は向きません。
私は見られたくないものは別の収納ケースに入れています。

❌角が尖っている

角が尖っているためきれいではありますが、幼い子どもの近くには置かない方がいいでしょう。




以上、花宮おすすめの収納ケースでした。
それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?