鍼灸師 三條 耕太

仙台市宮城野区のハナマル整体院 院長 株式会社3R代表取締役をやっております。 ハナマ…

鍼灸師 三條 耕太

仙台市宮城野区のハナマル整体院 院長 株式会社3R代表取締役をやっております。 ハナマル整体院HPはこちら↓ https://hanamaru-seikotsu.com/ 不妊鍼灸、マタニティ鍼灸、整体施術を提供しております。 日本中に養生を広げるべくSNSを配信中!

最近の記事

ハナマル通信1月号

小寒(1/6頃) この時期になると「七草粥セット」がスーパーに並びますね。年末年始の胃腸を休めるためにも良いそうです。冬至 から数えて15日目頃、冬至 と大寒の中間。寒さが加わる頃という意味で、いわゆる「寒の入り」のことをいいます。これから冬本番です。 【七草粥】 七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。 そこで、無病息災を祈って七草がゆを食べていたそうです。 古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか。七草はいわば日本のハー

    • 2020年ハナマル通信12月号

      年末年始の過ごし方 コロナ太り対策大雪(12/7頃) 例年であれば忘年会シーズンが始まるころ、なんとなく外食が多くなり食べ過ぎ飲み過ぎが増える時期です。しかし今年はコロナの影響で忘年会なしで外出を控えている方も多いのではないでしょうか? 外出自粛の影響下で、日本では約4割の人が体重増加した、という報道がなされています。この調子で運動不足、暴飲暴食を続けてしまうと、さらに『コロナ太り』になってしまします。 そこで食べ過ぎ飲み過ぎは一食抜いて対応するのが一番。前日食べ過ぎたら、次

      • ハナマル通信11月号

        立冬【リットウ】(11/8頃)立冬とは、冬の始まりのこと。「立」には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目です。朝夕冷え込み、日中の陽射しも弱まって来て 冬が近いことを感じさせる頃。木枯らし1号や初雪の便りも届き始めます。立冬を過ぎると、初霜が降りて冬の佇まいへと変わります。この日から立春の前日までが冬。北国ではストーブの季節を迎えいよいよ冬到来です。 中国では「春に生じ(誕生) 夏に長じ(成長) 秋に牧め(収穫) 冬に蔵す(貯蔵)」と

        • ハナマル通信10月号寒露・霜降の過ごし方

          今年は残暑が厳しかったですね。暑さと湿気で体調を崩した方も多かったのではないでしょうか。暑さもおさまり体調も徐々に元に戻ってくるかと思います。そろそろ、冷たい食べ物や飲み物、果物の量なんかに注意しましょう。体が冷えると季節が変わってきたことに対応できず、風邪をひいてしまいます。 インフルエンザ予防接種が始まりました。時事ドットコムから、こんな記事がありました。 インフル、昨年の1000分の1 コロナ対策奏功か―厚労省「手洗い徹底続けて」。 インフルエンザとコロナは対策が

        ハナマル通信1月号

          ハナマル通信9月号 白露の過ごし方

          二十四節気 白露【ハクロ】(9/8頃) 暑さがようやくおさまる「処暑」と「秋分」の間にあります。朝晩の気温が急激にさがり、夜明けも徐々に遅くなってきます。「白露」の白は中国では秋の季節をあらわし、夜に空気中の水分が冷され露となって草の葉に宿り、白く光っている様子からとも伝えられています。「露がおりると晴れ」といわれるように、朝露は秋らしい一日の始まりのサインなのです。 秋は、冷たく乾燥した空気が呼吸とともに肺、気管支、ノド、鼻など呼吸器全体でカラダに雑菌やウイルスなど異物

          ハナマル通信9月号 白露の過ごし方

          ハナマル通信8月号

          夏バテ知らずの過ごし方立秋【リッシュウ】(8/8頃) 立秋の頃が一番暑い時期です。秋が立つ、ということは、夏が極まるピークを示していま す。東洋医学の古典の一文に「陰極まれば陽に転ず」という言葉があります。あらゆるも のは極まると次の状態へ移り変わっていくという考え方です。季節の場合、「立」とは次 の季節の転換点を指しています。食欲がなくて……夏バテになってしまう方はごま油が オススメ。胡麻は補益精血、平たく言えば元気を回復する効果があります。 この季節、暑いからといってシャ

          ハナマル通信8月号

          夏の養生 ハナマル通信7月号

          小暑【ショウショ】(7/7頃)夏に向けて栄養補給したい方は小暑にうなぎを食べましょう。うなぎは土用の丑の日だけ食べるものと決められている感じですが、実際は夏に入る前に食べた方が体の助けになる食べ物です!それから冷たい飲みもの、食べものが食べたくなる時期になります。しかし冷房のために私たちのカラダは必要以上に冷え、胃腸の働きも低下しています。その結果、余分な水分が体の中に残り、夏の「むくみ」や「冷え」を引きおこします。さらに発汗する機会が少ないと水分がとどこおり、「むくみ」やす

          夏の養生 ハナマル通信7月号

          ハナマル通信6月号 湿気に負けない過ごし方!

          芒種【ボウシュ】(6/6頃) 芒とはイネ科の植物の穂先のとがった部分のことをいいます。芒種はイネの種をまき、田植えを始める季節です。そして6月11日頃から梅雨入りです。梅雨は梅の実が黄色く色づくこの頃に降りつづく雨というところから名づけられました。この時期、雨はきらい 気分がすぐれない、だるい、やる気がおこらないなんて気分になりがち。積極的に除湿器を使い部屋の湿度を調整し快適に過ごしましょう! 夏至【ゲシ】(6/22頃) 暦の上では夏のピークですが、例年だと日本列島は梅雨のま

          ハナマル通信6月号 湿気に負けない過ごし方!

          ハナマル通信5月号

          木の芽時期を乗り切る立夏(5/6頃) 暦の上では立夏から180日間が夏 緑が美しい季節となります。通常であれば五月は環境が大きく変る人が増える季節です。 入学、入社、異動など新しい環境で新しい人間関係など、緊張の毎日が続く方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな4月を終え大型連休で緊張の糸が切れ連休が終る頃になると、なんとなくカラダや心の不調がつづく症状が五月病です。 医学的には適応障害などと診断されます。 「木の芽時」【このめどき】は憂鬱になる方が多くいらっ

          ハナマル通信5月号

          太ももを細くするエクササイズ

          こんにちは! 今回は太ももを細くするエクササイズを公開します! 運動不足解消にもなりますので是非実践してみてくださいね!

          太ももを細くするエクササイズ

          免疫力を強化するツボ

          今回のテーマはコロナウィルス対策として免疫力を強化する方法をお伝えしていきます。特に鼻、耳、舌の付け根に存在する扁桃腺を強化するツボご紹介します。この方法は鍼灸施術方法である長野式治療で紹介されている扁桃処置を参考にしました。 大椎【だいつい】 場所:首の付け根の中心で頚椎の最下部。 効果:首肩凝り、肺結核 鼻血、マラリア 天牖【てんよう】 場所:耳たぶの後ろの骨の後下方にあります。 効果:首のこわばり、のぼせ、頭痛 手三里【てさんり】 場所:肘を曲げて出来る線か

          免疫力を強化するツボ

          顔のくま くすみ対策

          今回のテーマは顔のくま くすみに有効なツボを使ったセルフケアをお伝えいたします! 肌がくすんだり、顔色が悪いと、疲れている表情に見えてしまい、実年齢よりも老けて見られてしまうことがあります。 皮膚には、栄養や酸素を運び、老廃物を回収してくれる毛細血管があります。血液中に栄養や酸素が十分に含まれ、血液の流れがスムーズであれば、皮膚の新陳代謝もスムーズにおこなわれるので、肌全体の機能が高まり、血色よく、生きいきとした肌になります。しかし気温の低下や空気の乾燥により血流が低下する

          顔のくま くすみ対策

          ハナマル整体院 コロナ対策

          外出自粛規制が出ておりますが、ハナマル整体院では、 通常通り営業しています。 当院へ来られる皆様全員に、 安心して施術を受けていただけますよう、 コロナウイルス対策を徹底しております。 ①当院の入り口にアルコール消毒がございます。  入り口での消毒の、ご協力をお願い致します。 ②施術にあたるスタッフもマスク、手袋着用し施術前の手指の消毒をしております。 ③いつも以上にトイレ、トイレのドアノブ、入り口の自動ドアボタンの消毒をしております。 ④いつも以上にベッド、枕の消

          ハナマル整体院 コロナ対策

          女性ホルモンについて~女性ホルモンとは~

          女性ホルモンは、排卵をさせ、生理を起こすほか、肌の新陳代謝を促すといった働きもあり、女性の健康に欠かせないものです。 女性ホルモンは、とても繊細です。 そして、一生の分泌量はティースプーン1杯分です。 生活習慣の乱れやストレスで、さらに減ってしまうこともあります。生活習慣の改善や、血の巡りを良くする習慣で、大切な女性ホルモンをバランスよく保っていきましょう。 女性ホルモンについて~エストロゲンとプロゲステロン~ エストロゲンは、肌や髪の新陳代謝を促したり、 ハリやツヤ

          女性ホルモンについて~女性ホルモンとは~

          不妊鍼灸Q&A

          (Q1)鍼灸が不妊に効果があるのは、どうしてですか? (A1)鍼灸には、自律神経のバランスを整えたり、血の巡りをよくしたりする効果があります。自律神経に影響されるホルモンバランスを改善したり、骨盤周り(卵巣や子宮)の血の巡りを良くすることで、卵の質を向上させたり、受精卵の着床を助けたり、子宮内膜の質を向上させる効果があります。 当院に来院された患者さんには、体調が良くなった、よく眠れるようになった、体が軽くなったとおっしゃる方も多くいらっしゃいます。そのような効果により、精

          ハナマル通信4月号清明穀雨

          清明(4/5頃) 清明とはその名の通り、明るい春の日ざしによって草木がめざめる時期です。自然はあざやかな色あいに変化していきます。地域にもよりますがお花見真っ盛りか、既に散ってしまっているところもあります。今年は特に桜の開花が全国的に平年より早く記録的な早さの所もあり仙台の満開予測は4月5日です。桜の花の咲く頃は少し気温が不安定で、とても寒い日もあったりします。この時期は生の野菜類の多食は控えておきましょう。生野菜は体を冷やす作用があります。代わりに、湯がいて野菜を食べまし

          ハナマル通信4月号清明穀雨