見出し画像

【道具紹介】図案写しの道具①

こんにちは、はなこまちです❀

刺繍について発信していてよく聞くお声が
「図案写しが難しい‼‼‼‼‼!」
いやもう、
「わっかるぅーーー‼‼‼‼」
っていうテンションで首を縦に振ります。
難しいですよね、図案写し。

かくいう私も、刺繍を始めた初期は布に直接図案を描いていました。
図案写しができないから、直接布に絵を描いちゃえ!という発想です(笑)

こちらはまさに布に直接図案を描きました。

ですが、さすがにずっと直接布に絵を描いているわけにはいかず。
(図案写し出来ないと同じ図案は二度と刺繍できなくなっちゃいますしね。)
図案写しについては試行錯誤をしていきたわけです。

あれが上手くいかない、これが上手くいかないを繰り返しつつ、手を変え品を変え図案写しをしていきましたが最近ようやく道具や方法が安定してきました。

なので今回は何回かに分けて図案写しの道具をご紹介しようと思います。

ちなみに私がよく使用する布はオックスです。
それより厚い生地、薄い生地、色々あります。
生地によって図案写しの方法は変わってくるので、この記事を参考にぜひご自身の使いやすいもの、方法をカスタマイズしてくださいね。

図案写しの道具一式がこちら。

左から
・カッターマット
・トレース台
・セロファン紙
・スーパーチャコペーパー
・フリクションボールペン
・sewline
・チャコパーアーチスト
・チャコパー
・トレーサーツイン

これは一式の写真ですが、ここから2パターンの図案写しの方法を使用しています。

まずはよく聞くチャコペーパーを使用して図案を写す方法。

チャコペーパーを使用した図案写しが一番試行錯誤しました。
とくに使用する道具の模索に時間がかかりました。
おかげで「これだ!」という道具が揃っています。

そして、トレース台を使用して図案を写す方法です。

今流行り?の方法です。
昔はこのトレース台も高価なものだったようですが、
現在では2000円前後で入手できるようになったそう。
一度買ってしまえば格段に図案写しは楽になると思います。

主な使い分けは光を透過するかどうか。
トレース台は下から光を当てて布を透けさせて図案を写します。

布の厚さ、色によっては光をそもそも通しにくく図案が写らないケースがあります。

トレース台をMAXの光量で当てています。
使用しているのはオックスの白地の布。
しっかり線が見えて図案をなぞりやすいです。
同じオックスの生地にMAXで光を当てています。
色は白→深緑に変更。
図案が見えないので写せません。

あとは布の凹凸感によっては直接布にペンを当てるより、布とペンの間にチャコペーパーをはさんだ方が描きやすいケースもありました。

図案写しは布と手法の相性がかなり大きいと感じるので、まずはいくつかの図案写しの方法を知っておくと便利かと思います。

今後は実際に
・チャコペーパーを使用した図案写しの道具
・トレース台を使用した図案写しの道具
・使用しているペン

をご紹介する予定です。


よろしければサポートお願いします! 今後の刺繍図案考案などの活動に大切に使わせていただきます!