見出し画像

留年時の就職活動について

いやこれ、参考にしてよ、の記事じゃなくて。やらかしたかもしれないってやつ。

留年したら就職は不利になるよな、なんて考えていたけれど、23卒の就職活動はスタートしているわけで。バイトバイトバイトォ!!と留年したからお金稼いで100万円返すぞ!!なんて張り切っていたけれど、そもそも卒業したらどこで働くんだよ、と。完全に出遅れている。

新卒というカード

留年した不利だから就職活動はしないは悪手だと思う。他にスキルがあれば別だが、特別スキルがあるというわけではない。一応は手に入れる(予定)の新卒カードを切って就職活動することは無駄にはならない、とおもう。

なのに卒業しなきゃ!!ということばかり考えていて先のことを完全に忘れていた。就活って今すべきじゃん?

22卒の就職活動(反省会)

底辺就活生はまず学校とのコンタクトを一切取ってない。内定決まった方向くだけだった。面談や面接練習はすべて出席しなかった。しかし今年は違う。他人の客観的意見はかなり大きい。私の強みは愛想だけだから、中身のペラペラさをどうにかしなければいけなかったと思った。

そして緊張したり焦ると、余計なことを口走る。言い訳がましい、女々しい、うざい。そんなトークをしてしまうのを何とかしたい。そして同調しすぎるのもよくない。相手の意見を肯定しつつ、自分の意見をバシッと言いたい。

インターンすればよかった。コロナ禍でもオンライン開催しているところはしていたのに、めんどくさがった罪深きあの時の私をぶん殴りたい。お祈りメールが来た時、ダメだった要素は複数あるだろうど、その要素は減らせる時に減らしておいた方がいい。

書いてたらもっと詳しく反省したくなったので違うnoteに書きたいと思います。

23卒の就職活動

さて。どうしよう。インターンなどもちろん経験していない。まあ22卒の就活の時も経験しなかったけど。そして何の準備もないままなあなあに就職活動を始めたとして。1社も内定がもらえないということはない……と思う。

何故かと言えば、人手不足業界に引っ掛かるくらいの愛想の良さはある。見てくれだけは「できる人間」に見せかけられるので、人手不足業界ならば、私に怪しさを感じたとて一応は採用されるだろう。

しかし、その業界の仕事がやりたいかと言われれば、やりたいわけじゃない。果たしてそんな心持で働き続けられるのかわからない。

結局は「なにをやりたいか」が重要だ!というどこかでウン百回見たようなフレーズに行きつく。『好きを仕事にする』みたいな。

しかし今の大学で学んでいることと全く関係のないことが今は好きで、お仕事にしたい気持ちがある。全く関係のない学部×留年のマイナスの掛け算でプラスに働くとは到底思えない。

これからすべきこと

もうマイナス要素はしょうがねぇんだ。後は今からできることでどうプラスにするか。

・勉強

SPIとか、1年前に勉強したやつたぶんもう覚えていない。復習してできないところ埋めていく。

志望動機練る

どうして貴社じゃないとだめなのか、もう耳だこのこれが結局一番大事。

・ニュース見ておく

時事大事。

・スーツ買え

何か知らんけどスーツぶかぶか。体型変わっていないのに。特にスカートとパンツがだるんだるんなので買い直したい。


えっこれだけ?


正直なところ

そうはいえど、今は就活よりも、在宅でもお金を稼げる手段を見つけたいと思っている。例えばプログラミング言語を覚えるとか、ライターとか、アフィリエイトとか。動画関係とか。所謂副業だ。

卒業後に実家に帰りたいなと思う気持ちがあるからかもしれない。しかしこれはやらなければいけない事ではなくて、やりたいこと。就活を優先すべきなのはわかっているが。うーん。

優先順位としては

働きたい企業の新卒募集>副業>地方公務員>地元企業の正社員募集(新卒に限らず)

と、将来のキャリアなど何も考えていないけれど、これが本音である。留年するくらいのダメ人間らしいといえばらしいのかもしれないが。

とりあえずは、ニート回避できるように動きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?