見出し画像

新しい体制。この人生を愛してる。

墓石に掘ってほしい言葉は「情熱の女、ここに眠る。」※

18歳の時から変わっていない。

※お墓なんか要らないし、情熱の女と呼ばれたいわけではない。自分の中の声に突き動かされて生きるってこと。誰かのせいにしたり何かのせいにしない、自分自身として潔い生き方をする、という意味。

心の声と、湧き出るパッションにしたがって生きる。

シングルマザー新体制になってどんどん改革を進めている。

家の中のシステム化しかり、健康面しかり。

土台をがっちり固める。

プロ(特別支援学級の先生方はすごい!)のアドバイスは実直にやってみる。

子どもたちは少しずつ片づけられるようになっているし

以前より部屋がきれいに保てるように変化している。

結果が出てきていてうれしい。

仕事面は

1年半以上たって慣れてきたこともあり

力を抜きながら、力を出しながら

楽しみながら仕事できている。

何より仲間が最高で

本当に仕事に行くと元気になる。

今週は所長とプリンターを同時に使っていて

印刷物がぐちゃぐちゃに紛れてしまった。

「おれじゃなかったたら首だよー」って言いながら

ばらばらになった書類をほどいてくれた。

私と隣にいたK氏は大爆笑。

みんな、優しいな。

利用者さんは

「あなたを見ているだけで元気になる」と言ってくれるけど

私のほうこそ仕事をすると元気になるし、同時にみなさんのやさしさや高齢者さんの持つ穏やかな波動に癒されている。

ものまねが生きがいのシルバーフィットネス看護師ジェニー。今週面白かったことランキング。

①歩くのが早いPさんの歩き方のモノマネをしているうちに、ジェームス〇キナーが融合しちゃって、結局腰振って顎を出して踊るっていうジェニファあるあるオチ。

認知症の方や、普段声を出して笑わない方が

私の動きを見て大笑いしていた。

笑わせるつもりじゃなくて

自分がやりたいだけ、なんだけど

あんなに喜んでくれると、心の底から・・・うれしい・・・!!

マジメな口腔体操より

大声で笑うのが一番の口腔体操&脳トレだったりするよね。

芸人としての資質は、まさかの介護施設で花を咲かせることになるとは

誰が想像しただろう。。。

お父さん・・・!天性の才能をありがとう・・・!!(天国の父はジョークばっかり言っていて、意味ないことばっかしてた超おもしろい人。お父さんのネタで涙が出るほど笑ったな・・・。私にとって心に残る人って立派な人ってよりは、こういう人だったりする。)

②透明マスクの使用法。

→これ、サングラスにもなるんですよー。

→宇宙でも使えるしー。

→あとは口の輪っかの部分にワインチューブをつなげば、ワインも飲めますー。チュッパチャップスもたべれるんじゃないかなー。

利用者さん、本気にしてたので

うそでーす♡って言ったら、みんな大笑い。

あーほんと老若男女通じるジョークを考えるのってほんとにおもしろい。

③ルンバのマネ 中級編

以前から、ルンバのマネは人気ネタだったが

まだものまねを見ていない利用者さんから

「やってよー」

とリクエストいただいたので

新人ナースのFちゃんを巻き込んでネタを披露した。

Fちゃんにぶつかって、方向転換するさまをものまねした。

正確に言うと、現在の掃除機はルンバではない。ほかメーカーのもの。

利用者さんを笑わせるために買ってしまった。

全顔を覆う埴輪フェイスシールド。

群馬県立歴史博物館からお取り寄せ、した。

これをあげたい人の顔も浮かんで3つ、買った。

・・・

いつ、使えるかな・・・。

みなさま、良き日を・・・!!

気に入っていただけたら、サポートしてくださいませ。創作活動の費用に充てさせていただきます。