マガジンのカバー画像

2020.9【What is inherited】 月刊…

12
「受け継がれるもの」をテーマに、花のある暮らしの楽しみ方を提案します。
運営しているクリエイター

記事一覧

What is inherited 受け継がれるもの|2020.09

夏の終わりを感じつつ、気温や日差しはまだ名残がある9月のはじまり・・・ 今月のテーマは Wh…

歳を重ねるように、セミドライトマトを焼いてみる|「ハーブ&アロマ」香る暮らし

今月のテーマ「受け継がれるもの」を、まさにお仕事で扱っている、アンティークバイヤーのルー…

花オタク、エリが行ってみた #4 花の相棒、愛情込めてつくられたガラス花器ブランド【…

今月ご紹介するのは、普段からエリ@flowereriy さんが愛用している花器ブランド。hanaikeとの…

菊の節句とお月見に寄せて|花の歳時記

先月からはじまった、季節の花をいけばなの視点を通じて、みなさまにご紹介する企画「花の歳時…

Wished list #3 chiel 森本綾子

花と暮らす方たちに、大切にしているモノのエピソードを綴っていただく「Wished list」第3回の…

hanaike Books #3 原田マハ『リーチ先生』

花のある暮らしに添えていただきたい書籍を、リレー形式で紹介いただくhanaike Books。 Backpa…

hanaike Books #番外編 渡来徹『ととのえる「いけばな」』

リレー形式で、おすすめの書籍を紹介いただく企画、hanaike Books。 今回は番外編ということで、hanaikeクリエイターとしてもお仕事をご一緒させていただいた、花道家の渡来徹さんの著書について、私、太田が紹介いたします。 奇しくも、渡来さんと私が所属しているのは「いけばな小原流」。 同じ流派という一方的な親近感を覚えつつ、日ごろSNS上にアップされる流木、野菜など多様な素材を取り入れた作品に強い関心を惹かれ、ご活動を陰ながら拝見する日々。 今回の出版のお話も、刊行

ものづくり探訪 #4 器のふるさとを巡る旅。愛知・常滑

「器」「やきもの」と聞いて、思い浮かべるイメージは皆さんそれぞれ違うと思います。それもそ…

hanaike図鑑 #4 ケイトウ

テーマに沿って、とある花についてご紹介する「hanaike図鑑」 今回は和風のイメージが強い花?…

Topics|9月9日は重陽の節句。節句の歴史と楽しみ方

花の仕事をして初めて知った、マイナーな節句!? 9月9日の重陽の節句について取り上げたいと…

Topics|秋の花見に出かけよう

気温が下がり始め、秋が深まっていくのを感じる今日この頃。 「花見」と聞くと、古来日本では…

Topics|中秋の名月に、月を眺めるということ

来る 10月1日は、中秋の名月。 旧暦8月15日の夜に見える月のことを指します。 中秋とは、秋の…