見出し画像

自分は自分の唯一で最大の味方でいるというコトについて(※実はデザインの話)

今朝は夫と30分ウォーキングしました✨
いいですね〜、休日の朝のウォーキング。
平日はお互い自分の仕事の準備と家事でバタバタしておるので、なかなかできませんが、休日は心にゆとりあっていいです。

少し歩くと汗をかく季節になりましたね。
(もう少ししたら、早朝じゃないと歩くのは大変そう💦)

タイトルなんですが、最近、歩いている時に頭に浮かんだコトです。
日曜なんでちょっとつらつら書いてみようと思います。

以前、お仕事でご一緒した素敵なスタッフさんとお話ししていた時に、話の流れで「自分に生まれたんだから、最後までとことん自分に付き合ううしかないもんね」というようなことを言いました^^
今でもたま〜に思い出して「そうなんだよな〜」と思って軌道修正する時に自分に言っています。
なんと言うか、勇気がでるというか。

仕事してたり、SNSやネットなどで色んな世の中を見ていると、あれもしなくちゃ、これもしなくちゃと頭が忙しくなって、つい今の自分にないもの、できないコトにフォーカスしがちになるんです。
実はすでに持っているものや今あるもの、自分の強み(良さ)みたいなものはたくさんあるんですけど、どうしても足りていない方に意識が向きがちというか…。
でも、これまで生きてきた数十年で経験してきたことがあるわけで、その中での小さな成功体験や失敗したことの中から学んだり、得たものがあるんですよね。
その経験こそが財産です。

画像1

私のデザインの仕事は常に違う業種のお客様とのやりとりでして、その都度、自分の意識をその分野の世界観に合わせます。
物事を顧客目線で見るためです。
これは自分の思い込みを取り払う作業でもあります。
ただカタチのある、作るだけの広告より、少しでも"結果の出る"コンテンツに近づく努力を常にしているからです。
お客様の業界のことをとことん調べますし、まったく今まで見てこなかった世界のことも調べます。
そうやってマーケティングにおいてなにが最適かを模索するのです。(←そしてここが一番時間がかかります。)

その結果、自分のデザインの方向性があわないようでしたら、そのクライアント(業界)に合うデザイナーさんにデザイン全般を依頼し、自分はディレクションに徹してしまうのも顧客優先の方法だと思います。
その方が結果が出るからです。
要は、一番最適な方法は何かを考えるのが、課題を共有する上で重要だと思うのです。
デザイン(ビジュアルの部分)は、その次の段階の話。
ここで重要なのは、「顧客目線にどれだけたてるか」、です。
顧客とはデザイナー本人にとっては2方向あって、「クライアント自身」と「クライアントのターゲット顧客」です。
「売る方」と「買う方」。
広告媒体を見るのはあくまで「買う方」です。いわゆるマーケティング手法もこの目線に立てるかが肝です。
どうしても、クライアントは内部目線で物事を進めたくなってしまいます。
それがいいとか悪いとかと言うことをいったん置いておいたとして、どうしてもそうなってしまうものなんです。どんな業種のお客様でもそうです。
(売る方には色んな事情がありますからね。)

デザイナーはここの舵取りをする仕事ですね。
お客様が自分たちのお客様目線にたって物事を見れるよう、二人三脚でにじり寄っていくわけです。
そんなわけで、デザイナーと言う仕事は、ある意味で課題解決屋さんだと思います。

課題解決をするためには、ほんとうに幅広い視野が必要になります。
色んな価値観や考え方に触れて、世界を見て、五感を研ぎ澄まし、
「人間を知る」という壮大な経験値が必要になってくる。

画像2

そんな風に仕事をこなしていると、たまに自分を置いてくる感覚になることもあり、心底「疲れたな〜」となることがあります。
美味しいものを食べたり、お風呂に入ったり、本や映画、自然に触れたりということで回復させてますが、一番効果的なのが、この言葉。
「いつも自分は自分の最大の味方。どんな自分でもオールオッケー✨最後まで付き合うから大丈夫!」
凹んだり、疲れたり、あれはまずかったな〜と思うコトがあっても、
これを言うと不思議と楽になりますね(笑)

私は、紙、WEB、動画と幅広く制作しているのですが、「制作」というワークにおいては色んなツールを使います。
でも、最近、制作をすること以上に自分が何が一番得意でお客様にとって価値あるものを提供できるか、ということをいつも考えるようになりました。
そう思うと、広い視野でクリエイティブ全般を見渡すディレクションだと思ったのです。

「何でも作れます」というところから、それぞれお客様にとって一番良いクリエイター、エンジニアさんを繋ぐようなデザイン・ディレクション。
様々なクリエイターさんの良さを知り、活かしてまとめていくようなポジション。
さらに、仕事では幅広いところでお客様に貢献し、"わたし自身"は、一番得意な制作を極めようとしてトライしている最中の2021年です。
そのためにも、仕事を一人でやる方法からシェアしていく方法に切り替えて行きたいと思っています。
2年くらいかけて構築していくべく毎日着々と準備しています。

それってとってもワクワクします!
そして自分がそうであるように、関わってくださる人全て、お客様、クリエイター、エンジニアさんには常にこの言葉を心の中でかけたい。
自分に言うように。
「常に自分は自分の最大の味方で、どんな自分でもオールオッケーです✨」と✨

なんか楽しいですね〜😊
ではまた!

最後までお読みいただきありがとうございます!フリーランスのお仕事のこと、デザイン、創作、映像表現や日々の暮らし、考えたことなど何でも発信しています。コツコツ更新していきますので、良かったらフォローお願いします☆