RPA開発者がJavaScriptをやってみた

こんにちは。
3人のシングルマザーはな💐です。

2年程前から事務職の傍らRPA開発をやっています。
RPA(Robotic Process Automation)。
パソコンの操作をプログラミングなしで自動化出来てしまうソフトです。
積み木を積み上げていくように命令の入った箱を置いていくのですが、その中にはプログラミングのコードが入っています。つまり、コードを変更する必要はありませんが、基本構造はプログラミングとよく似ています。

私はコードクリサリスの入学プロセスに掲載されている内容を挑戦中です。
コードクリサリスでは最初の学習にJavaScriptを指定しています。

特に高価な教材もなかったので安心して始めることが出来ました。
先ずはProgateというプログラミングの学習アプリから。スマホにインストールして学習することが出来ます。PCでもキーボードで打ち込みながら使うことが出来るので併用して使用すると便利です。

さて、RPA開発者の私がプログラミングをやってみたわけですが、結論から言うとこちら。

そう。入口がとてもスムーズに入れたんです。
おそらく、RPAをやっていない状態だと変数も知らず、知らない事だらけで心折れてしまったことでしょう。でも、今回そうはなりませんでした。

もちろん初級を進んでいくと壁は立ちはだかるのだろうと思います。それでも、RPA開発からプログラミングへ入るとかなり理解しやすい事は間違いありません。

あとはゼロから自分でコードが書けるように復習です。

まだまだ道は険しいですが、ボチボチやっていきます。

RPAからプログラミングへ。
RPAから広がる世界を少しでも共有出来たら嬉しいです。


最後までありがとうございました。

はな💐でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?