見出し画像

心を明るくしたいから灯りを灯す

気づけば秋用コートから冬用コートに変わり、
マフラーや手袋を使い始め、
寒くなってきましたね…

空模様も冬らしくなりました。

くもり数日間が生理と被ってしまった
ためでもあるのか、
先週は全然元気が出ませんでした。

無気力で、何もしたくなくて、
何もせずに一日が終わってしまう。

そんな一日を振り返って
また落ち込む…

そんな数日間を過ごし、
くもり空に負けたくない!!
というよくわからん強気な自分(?)が
出てきました。

ここ最近の
今日だけを生きている休職中の私は
その日のお天気に気分が左右されやすいなと
感じています。

晴れていると散歩したくなるのに、
曇っていたり雨だと家にこもり
心も内側に向かってしまう。

どんなお天気でも晴れやかな気分でいたくて、
太陽が隠れている日は
物理的に灯りを追加することにしました。


私の心は単純なので、
これらのふたつを使うと
ぽっと晴れやかになります。


①ソネングラス


太陽光で充電できるランプです。

こんな使い方にはまっています。

・電気を消したお風呂に持ち込む
・電気を消した部屋で布団にもぐり
 この灯りで本を読む →そのまま寝る

日中どんより気分だったとしても、
夜にこれを使うと心を照らしてくれます。


②「暮らしの香り」のキャンドル


ソネングラスの光は夕方〜夜に灯したいな
と思い、日中用にキャンドルを買ってみました。

私は「潮」の香りを選びました。

海が好きなのですが
冬になるとなかなか行かないので、
少しでも海を感じたくて!

繊細で爽やかで、南国感はないのに、
ふしぎと海の香りなのです。

「ひだまり」「雨音」の香りとも迷いました…

キャンドルの他の製品もあり、
集めたくなります。

写真越しの光でも癒されてしまう…!


仕事もせず何にも縛られず
お金がなくなっていく日々で良いのだろうか
と頭がぐるぐるしてしまいますが、
流れに身を任せます。

今日もゆっくり過ごします・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?