見出し画像

#webライターラボ オフ会に行ってきました

#webライターラボ
オフ会に参加してきました!

お気に入りのポートフォリオ名刺を携えて、参戦。

ふだんのお仕事や営業でも、こういった小道具は結構役立ってます。

アイコンで認識していただくことが多いのですが(赤が入っていることもあり、目を引くようです✨)華やかなアイコンに比べると私自身は地味な女なので、今回はアイコンをイメージした「赤の水引」のイヤリングをつけていきました。


お名刺交換させていただいた方のSNSなど回らせていただき、フォローさせていただいております!(もし漏れてる方いらしたらごめんなさい😭💦フォローいただけたらフォロバいたします!!!)よろしくお願いします〜


以下、感想をつらつらと。

◯中村さん

「教育ライター」で認知していただいてた!手帳の偏愛記事気に入っていただけてニッコニコ!嬉しかった〜〜〜!!!!
こまめにテーブルまわって男性に声かけて輪の中にすっと入れては去っていってて気配りが神だなと思いました。中村賞当てたかったァ

◯ビンゴのおかげであちこちまわる

ついついすみっこで小さくなってる内省女なのですが、性根は真面目なので笑、「この時間内でビンゴの数だけ人と話して、名前をうめてください」というワークはすごくよかったですww
やばい!時間ない!ミッションを達成しなくては💦💦と大慌てです。「すみません猪狩です名前書いていいですか」とあちこち回ることができました。

「猪狩」が書きにくくてすみませんでした

◯猪狩が読みにくい(碇と同じイカリ)

くそーーーもっとよく考えてつければよかったぁあ!
もうみんな、「はな」って呼んでください
そのために名前がひらがなです
嘘ですそのためにではありませんが、親しみやすくなるかな?とは思ってひらがなにしてるので「はな」で全く問題ありません

◯アイコン〜!

「アイコン見たことあります!」「ああ!あのアイコンの!」率が依然として高い!覚えててくださってありがとうございます!!!

実は初参加のオフ会で中村さんから「アイコンが目立つから、スキされるとすぐわかる」のお墨付きをいただいて嬉しくて……
「こりゃーしばらく変えられないぞ〜!」ってしてる間に2年経ったらしいです、時の流れえぐいです笑

◯「国語の先生」と「ライター」の相関関係について考えさせられる

国語だからライターなのね〜!
え!言葉のプロってことですよね?
みたいなリアクションをいただき、「いやちょっとわからないです」ってなっちゃった←
国語の先生でも、書くの苦手な人もいるし、私も感想文とか嫌いだったし、他の科目の先生しててライターやってる人もいるし、難しい。
「国語科」といわゆる「ライティング」の関係について考えてみたいなと思った

◯元先生と会えた!

今日も思ってたより多くの元先生に出会えて嬉しかったです🫶
でも教育書いてる人はいなかった、どこいる?いない?教育の案件の取り方とか需要あります???と思ったけど大したノウハウがあるわけでもない気がしてきたので一旦ステイします(なんなの)

◯Kindle出すのが趣味だなと改めて


Kindleをこの3年で6冊(1冊はコラボなので正確には5冊)出してます。

最初の1冊に至ってはライターになる前に完全に独学で作ったので、今思うと「なんでそんなことしたんだろう」と不思議に思う。たぶん趣味なんだと思う。

もっとハイペースに出してる人ももちろんいると思いますが、結構驚いていただけるので、少しはアピールしても、いいの、かな、とかとか、、、(チキン)

いろいろご質問していただいたので、こっちはいつかひっそり記事にできたらいいなと思ってます。

◯みなさんの専門性の高さ、スキル、コミュニケーションスキルにびっくり


美容、金融、医療、LPデザイン……などなど、たくさんの方とたくさんお話できて勉強になったし、ワタシももっと勉強しないと!!!と刺激をもらえた🙌

いや本当にすごい。教育系に特化する前(方向性迷子すぎて吐きそうだった時期)に、美容、金融は検討してどんな勉強がいるか調べたりもしてたので、余計に「ええっあんな難しそうなことを書いてらっしゃる…?!」とならざるを得ない

餅は餅屋……!!!

次のKindleの表紙こそ、デザイナーさんに外注したいと思いました。

◯みなさんの名刺がどれもおしゃれ


毎回行くたびに「みなさんの名刺がどれもオシャレ!!!!!」ってなる。やりたいこと変えるたびにまず名刺を作り直すタイプの人間(?)なので、「わぁ!この名刺かわいい〜!」といつもワクワク拝見しております!!!!!
名刺も次こそデザイナーさんに頼もうかなぁ、自作に限界を感じます……今のやつ気に入ってるからしばらくはこのままの予定ではいますが!

◯みんな優しい

みんな優しい(語彙なし)


いやーーー溢れる思いは止まらないのですが、眠いのでちょっとこの辺にしときますね…!笑

とにかく、たくさんの方とお話しできてとても刺激になりました✨

ずっとお話ししたかった方ともたくさん話せたし、すごい!「わあ、みんな実在するんだ」とオフ会の度に思います。思いますよね?ね?笑

ますます頑張る!というパワーをゲットできました🙌


中村さん、スタッフのみなさん、参加者のみなさま、ありがとうございました!

ラボのみなさまも、引き続きよろしくお願いいたします〜!

この記事が参加している募集

イベントレポ

ライターの仕事

いつもお読みいただきありがとうございます! いただいたサポートは、銭湯巡りで息子たちと瓶牛乳飲むときに使わせていただきます🐄♨️