見出し画像

お土産に日本酒を持たせてくれる熟慮の女が描く絵は、今日も優しいカタチをしてる

めめちゃんに
アイコン描いてもらったやで〜
という自慢noteをアップしたら、

めめちゃんも、
はなたんのアイコン描いたやで記事を
アップしているじゃないですか!

アイコン描いた経緯の話かな?
と思ってタップしてみて驚いた。

めっちゃ私のこと褒めてくれてるやん……

手紙って書いてあるけど、

これはもはや恋文では……?!(短慮)




恋文には早急にお返事をするのが
平安のマナーというもの。

といいつつ数日すぎてしまいましたが
どうかお許しください。
想いを溢れて堰き止められず、
かき集めるのに時間が
かかってしまったものですから……(平安顔)


🎨

めめちゃんが書いてくれてる通り、
俺たちは学生時代からの仲なんだぜ。
「地元じゃ負け知らず」
とは言えないが(地元が違うからね)
「飲み会じゃ負け知らず」
くらいは冠してもいいんじゃなかろうか。

そんなめめちゃんの第一印象は
「とにかく明るい安村」……
とまでは行かないが(はいてますよッ)
「住んでいる世界が違う明るい女の子」
って感じだったので、遠くから眺めていた。


キラキラ眩しい……(陰キャ)


🎨


そんな彼女と紆余曲折を経て仲を深め
私のなかの印象は大きく変わった。

めめちゃんは、「熟慮の女」だった。

熟女じゃないよ。熟慮だよ。


一つ例を挙げると……
「お土産に日本酒を持たせてくれる女」。


は?どういうこと?というと、


みんなで勉強会した時のことなんだけど
お土産にって日本酒持ってきてくれたの。


その日本酒の瓶を段ボールで包み、
緩衝材のあみあみのやつ(語彙なし)
保冷剤、おつまみ、持ち帰りの袋
諸々大荷物でやってきて

会場に少し早めについて下見。
会場の受付との人と仲良くなって、
冷蔵庫借りて酒を冷やしておいて

解散する直前にささっと包むような……

そして手渡す袋には
イラストとお礼を描いておくような……

そんな女ってことです(伝われ)

私はそんな人を、ほかに知らない。

そんな細やかな気遣いが、
めめちゃんの周りには溢れている。

それはもしかしたら、
見える人にしか見えないのかもしれない。
(私には「見えてますよッ!」アピかますStyle)


あとね、私の記事には、
めめちゃんがアイコンを
「描き直し」したところ
載せていなかったんです。

でも、めめちゃん、自分の記事には
このアイコンができるまでの過程や苦悩
まるっと全部載せているんです。

こんなことなかなかできないと思う、
いや、少なくても、私はできない。


そういう子です。
優しい子です。


だから、生み出される作品も
みんな優しいカタチをしているんだ。


🎨


イラストのこと
クリエイティブなこと
そしてそれを仕事にするということ

そのへん私はよくわからんのだが
これは確実に言える。

相手に寄り添い、相手を一生懸命に想う
「熟慮の女」が生み出す作品は
きっとあなたの心を満たします。



身内贔屓?
友達だから宣伝?


そう思われるかもしれないけど
逆にこうも言えると思う。

10年来の友人のお墨付き。
彼女の「人となり」も
わかった上での宣伝です。
自信を持って、オススメできます。


めめちゃんはじめとする友人たちが
「はなたんの書く文章おもしろい」と
褒めて、支えてくれたから
私もいまこうして楽しく書けている。

そういうもん、と思います。

もらったものを、返していく。
そしてまた、誰かに渡す。
そうやって、心は繋がって、循環していく。

この記事を読んでいるあなたに、
私は「言葉」というカタチで、
「めめちゃん」を繋ぎます。



自称SNSマーケティング広報担当
猪狩はなより愛を込めて😘


---☕️🕊---

猪狩はな 💙@hana_so14
https://twitter.com/hana_so14

画像1





この記事が参加している募集

#note感想文

10,650件

いつもお読みいただきありがとうございます! いただいたサポートは、銭湯巡りで息子たちと瓶牛乳飲むときに使わせていただきます🐄♨️