結局自分にとって何がストレスなの?

今日は調子は良くはないけど悪くもない。
昨日ほど希死念慮には襲われないけど自傷行為に走りたい衝動はある。
とりあえず在宅で適当にやり過ごせたのでまあ良いとしましょう。
いつでも部署を抜け出せるようにファイル整理してた時が一番集中できた笑

夜になって、ちょっと研修時代の日記(提出義務があったので書いていた。。。)を読み返して、何が原因で今こうなってしまっているのか少しだけ考えてみた。

研修。SEとしての研修。2カ月半やり、同期は30人ほど。会議室のような部屋で毎日プログラミングなどの基礎知識を学んだ。
当時、先輩方が研修の頃は楽しかったよ~なんて言ってたと講師の方から聞いて正気か?と思ったけど今ならその気持ちが痛いほどわかる。
研修の頃に戻りてぇよ。

前置きが長くなってしまったが、まとめてみよう。研修中は良かったなあと感じることを見出しにしたいと思う。

①達成感を得られやすい
②責任を問われることがない
③コミュニケーションが密になりやすく、そこまで気を遣う必要もない
集約するとこの辺かな。。一つずつ見ていこうと思う。

①達成感を得られやすい

研修では初歩的なことからやってくれる。
私はプログラミングとか全くの未経験で入った。経験者未経験者が半数ずつくらいだったかな。
同じカリキュラムではあったが、問題演習は難易度別に分かれており、自分がどのくらい理解できているのか分かりやすい。また、人によっては嫌な制度だと思うが、どの程度問題が解けたか張り出されていた。そこでは人と比較することもでき、未経験者ながら経験者に食い込めそうなくらい頑張れていたことも分かり、そこでも達成感があった。
グループ演習では未経験者4人の中でリーダーを務め、上手く仕事を割り振り、皆で協力してできた。そこも達成感に繋がったと思っている。
さらになぜか1日6人ずつ3分間スピーチする機会(ほとんど挙手制)もあり、そこでも自分なりに目標を立てて苦手なりに挑戦した結果、色々学ぶことができ、配属後、顧客の前で説明をする機会があった時にめーちゃくちゃ役立った。
今の職場は反対。達成感がめったに得られない。なぜだろう。そこは次回書くときに深掘りをするとしよう。

②責任を問われることがない

なんだかんだでそうですよね。まだ実務じゃないんだもん。
研修は計画されたプログラムだから。
チーム演習の際は終わらないのでは、、となり、残業の話も上がったが、嫌な気持ちではなかった(と記憶している)(ただし、残業するということが新鮮だからというのは絶対ある)
まあ配属されたところで新人一人に責任重大な仕事なんて任されるわけないけど。
何か挑戦したい、、でも責任もついてくる、、と思うと躊躇ってしまう。(ただ、まだ新人なのでミスっても許されるだろうマインドでチャンスがあればイエスマンやってました。)
というよりは、チームで何か問題が発生したとき、全員で解決に向けて動かなければならない、というのが苦痛なのかもしれない。チームで働いている以上仕方のないことではあるけど。。
ただ、それも何度も連続して重なるともう動悸がしてくる。今日も帰れない、自分の仕事が進まない、でも締め日は近いみたいな絶望感がやってくる、

③コミュニケーションが密になりやすく、そこまで気を遣う必要もない

同期なので、仕事の関係とはいえ肩の力を抜いて接しやすい。
周りにいる年上も講師の方、人事なのでまず人当たりが良かったり、教育熱心で話しやすかった。
同期に関してはもちろん深い関係になりやすいからこそ人間関係で問題も発生しやすかったとは思うが、、、
今は人との間に完全に距離がある。同期もいるけど、愚痴りすぎはよくないし、余計なことを言うと広まってしまうのである程度は抑えなければならない。ドライだし、多種多様な人物がいるから接し方に困る。
職業柄?ほとんど男性しかいないので、女社会よりは生きやすさを感じてしまうが、、
相談しにくさ、孤独感は圧倒的に感じる。。。
忙しすぎて構う暇がない、というのもあるのかもしれないが、、、

とまあなんとなくつらつら書いてきたが、今思いついたことを書いただけなので、実際そうかもしれないし違うかもしれない。
ストレス源なんて一つに絞れるわけもないので、比較的調子がいいときは引き続き色々なことを言語化していきたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?