見出し画像

足るを知りたい。

たぶんなんの意味もメッセージ性もありません。
詩や散文のようなものです。
まるで役に立ちません、悪しからず。

無職とニートの違いはなんだろうと思い調べてみると、就労意欲の有無らしい。私はニートであった、大きな齟齬が生じていた。まぁそんなことはどちらでもいい。

引きこもりニート生活であるが、今出ている問題点を挙げておく。まず、日付と曜日が曖昧になってくること。運動不足であること。たまに散歩に行き、陽の光を浴びるのでえらい。あとは夢と現実の境目が曖昧になってくること。人に会う予定がないとお風呂に入る気も服を変える気もなかなか起きないこと。人と話すのは週に1度か2度。不安や焦燥感がまるでないこと。あとは、絵を描いたり本を読んだり料理をしたり手芸をしたり、映画やYouTubeを観たり、なにかに没頭すると楽しくて1日の体感時間が10分ぐらいで過ぎていってしまうこと。光陰は矢の如し、1日が矢のように過ぎ去る。早いが濃いのだ。そして翌日のことを考えると楽しみで寝られない日もある。まるで遠足前夜。楽しくて死ぬことが少し怖くなってきた、まずい。由々しき事態かな。
しかしどれも特段大した問題ではない。 かすり傷もつかぬ。



一見荒んだ生活に思えるが、肌も荒れずメンタルも乱高下しないのは、色んな栄養素を含んだ食事を1日3食規則的に食べているからだろう。ありがとうございます。


外に出ず人に会わないことが正義となりつつある現在、良いタイミングで引きこもることが出来たことは良かった。コロナは全然良くないけど。堂々と引きこもりニートちゃんを謳歌できる。家族&心を許したおとももち以外と関わるのは週に1回あれば充分すぎる。コミュ力と行動力は、後天的に努力と気合いと絞りカスのような勇気などで捻出した人工的なものであるから、大きな疲労が伴う。小学生の頃は「今日は一言も喋らず終わったなぁ」と振り返ることが多々あった。緘黙と思いきや、喋るのがめんどくさかった。黙々と家で趣味に没頭するのが何より楽しかった。原点回帰である。行動し、色んな人と関わることでしか得られなかったことも沢山あったので、後悔は無い。
人間が嫌いな訳では無い。むしろ好きである。好きすぎる。ラブ。我爱你。

Aしか知らないままAを選択するのと、
AとBとCなどを知り、経験した上でAを選択するのと
全く異なるものになるだろう。満足感とか自信とか安心感とか説得力とかありがたみを感じられるなどの観点に於いて。知らんけど。


世界に自分ひとりしか居なかったら、服は着ないし髪は切らん(切れん)し、風呂も入らんし(温泉があったら毎日入る)、料理などしないし、なんとか野菜などを作ることが出来たとしても、畑に座り込み、そのままバリバリ食べて、美味い、などと一言呟くことだろう。否、心の中で呟くことだろう。先人たちの数え切れない努力と叡智の結集のお陰で今の生活はある。そして他者の存在がなければ、今の自分は成り立つことはできない。感謝してもしきれない。


手にしようと思えば大体何でも手に入るであろうこの世の中。こんなに便利すぎるぐらい便利で生ぬるい世の中なのに、まだ何が欲しいのだ、何が不満なのだ。両手にたくさんの物を携えて居るのにそれに気付かず、まだ何を手にしたいのだ。紙幣か?新しい物か?時間か?ブランド品か?ペットか?友達か?愛か?急上昇する予定の株か?技術や経験か?地位か?名誉か?

自分が望む何かに耽溺している最中は悩みはきっと生じない。暇で便利すぎるから悩んでしまうのだろうか。 己の過去を俯瞰すると、当たる必要のない棒に自分から当たり、落ちる必要のない穴に自ら落ちていき、いてぇ!などと泣いていたように思う。なんと不毛。悩むのが趣味なのだろうか。
情報過多、物の過多にも程がある。他者というものがあり初めて自分のことが見えてしまう。なぜ無いものに目を向ける?こんなに満ち足りて便利すぎる世界なのにまだ何か新しいものを欲しがっているのだろうか。


たいへん便利な世の中ではあるが、情報と物が溢れすぎているな。これほどまでにあれこれ増えて便利になればなるほど、スマホ断食、瞑想、キャンプ、断食、田舎暮らし、ヨガ、断捨離、ミニマリスト、、などなどが蔓延るのは興味深い現象である。人間は脳ミソを使う限界がある程度あって、案外みんな疲れちゃってるのかな。

少し足りないぐらいがちょうどいいのではないか。創意工夫の余白もないじゃないか。
欲望が果てしないと予測できるのならば、追い求めても果てしない。ゴールテープがないのだから。走る必要も無い。🏃ゴールがもしあるとするならば、それは死。
足るを知らねば。手に抱えたものたちを見つめ、それを最大限大切にせねば。



時代を遡ることが可能ならば、私は江戸eraにいってみたい。便利なものを使いまくっている私は矛盾を孕んでいる。これは自分に対しての戒め、自戒である。でも遡ることは出来ないから、今自分にあるものは最大限有意義に活用しまくろうと思う。

深淵やブラックホールよりも深く果てしない人類の欲望に、神様仏様イエス様お天道様もどないなっとんねん!もうええわ!と、ひっくり返って、時間をもて余し皆で転げ回っていることだろう。
ちなみに私は宗教は特に信じていない。否定もしていない。どの宗教も良い点悪い点がある。私は実在していた先祖様たちに絶大な信頼を寄せている。ありがとう御先祖代々の皆々様方。世界一尊敬するおばあちゃんも、去年その一員に加わった。鬼殺隊どころの騒ぎではない。もう無敵である。

どんな時でも悩みは、大小あるがそれなりに常に生じている。脳みそという厄介な物が付随した、四捨五入すればH2Oである奇跡的な私たちの宿命なのだろう。
南無南無。アーメン🍜。かくあれかし。謝々。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

割と前向きな 引きこもりニートにお賽銭を🙏🏻