noteとMedium

noteとMedium比較:2020年から始めるブログ

だれもが似ているというnoteとMedium。それでいて、はっきりとその違いを書いている人は誰もいない、noteとMedium。とても似ているようで、ちょっと違うこの二つのプラットフォームを思い切って比較してみようと思います。

ブログをやってみようという人が増えている現在、どこでブログを書くかというのはけっこう深刻な問題です。ブログサービスはたくさんありますが、最初の段階で自分にぴったりあったブログサービスを選びたいのはみんな同じですよね。

どこでブログを書くか、その選択を誤ってしまうと、ぜんぜん読者が集まらないとか、ブログは稼げるって聞いたのにぜんぜん稼げないということにもなりかねません。

今の段階で日本語でブログが書けるプラットフォームはたくさんありますが、人気の高いところというのはある程度数が限られてきます。

そこで、今回は、これまであまりたくさんのブロガーさんが話題にしてこなかったnoteとMediumの比較をしてみようかと思います。
なんだろ。この二つのプラットフォームって、似ていると言われますが、その違いをあえて検証している人って意外と少なかったりしますね。タブーなのかな?

まあ、そこで、私もそろそろMediumを使い始めて数か月にもなろうかというので、自分の経験と感想をもとにnoteとMediumをがっつり比較してみることにしました!

続きはMediumで…


★「知識ゼロ未経験ライターからブログ運営を経て不労所得を作るまでの道のり」無料メルマガ配信中です。

登録者全員に、

SEOライティングや、文章力を200%高めるブラッシュアップ法を盛り込んだ、
PDFファイル(14000文字強)を、特典として無料プレゼントしています。

メルマガでは、

・知識ゼロ、未経験からウェブライターになる方法
・ライティング技術を活かして自分でブログ運営する方法
・コンテンツ販売などによる不労所得を作る方法

など、ブログや他サイトでは公開しにくいノウハウを紹介しています。


登録は無料、解除もいつでも可能です。

詳しくは以下の記事で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?