見出し画像

初心者ライターにココナラをおすすめしない理由【知識ゼロから不労所得メルマガ20210313】

「知識ゼロ未経験ライターからブログ運営を経て不労所得を作るまでの道のり」メルマガのバックナンバーです)

こんにちは!

はなです。


メルマガ登録していただいた方の中で、まだウェブライターとしてお仕事に挑戦したことがないという人は、まず一度トライしてもらいたいと思います。

ライターというと、広い意味では記者や作家も含めることができますね。
でも、私が普段話題にしているライターとはウェブライターのことです。

つまり、ウェブ上の媒体に文章を書く人のこと。

さらに狭い意味で言えば、自分のために文章を書くのではなく、
クライアントさんからの依頼を受けて文書作成する人のことです。


他人から依頼されて文章を書くわけですから、
自分で好きなことを好きなように書けるわけではありません。

でも、自分が書いた文章がウェブ上で公開されているのを見ると、
ちょっと優越感というか、達成感を感じることもあります。


ウェブライターになるためには、いつくかの道がありますが、
手っ取り早いのは、クラウドワークスなどのサイトに登録しておくことです。


私がライターを始めたのもクラウドワークスでした。

そのあと、ランサーズというサイトの存在も知って、
登録はしたんですが、

ちょっと使いづらさを感じるところもあり、
専ら、クラウドワークスを使っています。


ランサーズとクラウドワークスを両方使っている
クライアントもいますので、
紹介されている案件がかぶっていることもあります。

だから、どっちか一つが使えればそれで十分かなとも思いますね。


現在は、クラウドワークスの他に、
ココナラも使っています。

ココナラでもウェブライターとして
記事作成代行サービスを提供しています。


ただ、ココナラは初心者ライターには使いにくい点もあり、
あまり最初の登録サイトとしてはおすすめできません。


ココナラにもいいところはあるんですが、
未経験の人の場合は、まずクラウドワークスから登録をおすすめします。


その理由はいろいろあるんですが、

ここから先は

1,744字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?