見出し画像

生理周期に合わせた食事の仕方

女性は毎月の生理で「性格が変わる」なんて言われることもありますが
ホルモンの影響で体の内部は数週間毎に大きく変化するのが男性との大きな違いです。

また、月経前症候群(PMS)や生理前になると食欲が増す・減るなど様々な影響が起き、
これが生理周期の乱れや生理痛にもつながります。

このホルモンを整えつつ養生をすることは
妊活にはもちろん、健康で美しくなることに直結します💍✨


そこで!

今回は、生理周期に合わせた体の仕組みと食事の仕方を中医学の視点からご紹介していきます!

1ヶ月の食事をどのように取り入れていくかがわかれば、自炊のお買い物も迷わずできるようになります!

心身美容の第一歩に周期を捉えることから始めてみましょう♡


●ホルモンの変化と心身の関係

●中医学の視点で見る生理周期に合わせた陰陽の食事

※こちらのnoteは月額購読がおすすめです。



ここから先は

2,264字 / 3画像

¥ 1,000

いつもありがとうございます♡本など学び代に使わせて頂き、皆様により良いものを届けられるようにします!