マガジンのカバー画像

自宅で学べる♡体質改善ダイエット講座

薬膳・東洋医学・中医学などがスマホ1つで学べるオンライン講座です。綺麗に健康になりたい一般の方をはじめ、エスティシャン・整体師などのお仕事に就いている方にもオススメです。ワンラン…
1か月10記事前後更新♡月額購入すると、購読した月からの記事が読み放題!圧倒的にお得です!※購読す…
¥5,000 / 月
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

花粉症を和らげる方法

花粉症を和らげる方法

春は気温が段々と高くなり、日も長くなり始め
なんだか明るい気分になりますが「花粉症」の方に
とってはとっても辛い時期でもありますよね、、、

花粉症の患者数は年々増加傾向にあり、
大人になってから発症する人も多いと言われています。

今回はそんな花粉症の原因を中医学的な視点から解説!
症状を和らげる方法もご紹介していきます。

※単品購入はオススメしません

もっとみる

春が旬の食材を使ったレシピ

スーパーの食品コーナーも随分春らしくなってきましたね〜♪

・春は解毒作用のある食材を取ること
・上半身の熱を冷まして、気の巡りを良くする食材を取るのをおすすめします!

この2つを満たす食材が「春が旬の食材」になります。

ぜひ、旬をたっぷり味わってみて下さいね!!

※単品購入はオススメしません。

もっとみる
女性に嬉しい♪ツボまとめ

女性に嬉しい♪ツボまとめ

私たちの体には「経絡・けいらく」と言って「気血水」の通る道があります。

この通り道上にある
「気血の流れを調整することのできる箇所」「気血水が滞りやすい箇所」を「経穴・けいけつ」と呼びます。

これが、一般的に言われる「ツボ」です。

人間の体にあるツボはWHO(世界保険機構)が認定しているものが361個もあり、中医学上あるとされているツボは約1200個とも言われています。

このツボを刺激する

もっとみる
【基本】気・血・水の知識

【基本】気・血・水の知識

このnoteで度々出てくる中医学用語

「気・血・水」という言葉、、、

それぞれどんな意味でどんな作用があるか
少し抽象的で分かりづらいと思います。

今回はみなさんにより
この体質改善ダイエットnoteが理解しやすくなるよう、
「気血水」の基本知識について解説して行きます!

※単品購入はオススメしません

●気血水とは、、、そもそも、気血水とは、
東洋医学で、体の仕組みや病気の成り立ちを考え

もっとみる
アンチエイジングにオススメ!腎を補うレシピ

アンチエイジングにオススメ!腎を補うレシピ

中医学でいう「腎」は西洋医学でいう腎臓のことだけでなく
主に「成長・発育」=「老化」を司っています。

髪、生理(女性ホルモン)など成長と老化の象徴である腎精を作り出すところで腎が元気であると、いつまでも若々しく過ごせるとされています。

しかし、腎のエネルギーは歳を重ねるごとに少しずつ減少していくものです、、、

これを補えるのは
ずばり!食事です!!!

腎を補う食事を心がけることで

美髪、

もっとみる
疲れやすい女性にオススメ!脾を補うレシピ

疲れやすい女性にオススメ!脾を補うレシピ

「脾・ひ」は消化吸収を行うところであり、
私たちの生命活動のエネルギー源である「気」を作り出すところでもあります。

気は、血や水を体中に巡らせる作用や
体を温める作用さどとても大切な作用がありますが
現代人の生活においてはとても消耗されやすく

気が不足すると

・冷え性になる
・疲れやすい、倦怠感
・むくみ
・瘀血の症状(しみやクマなど)

などの不調を引き起こします。

なのでしっかり食事で

もっとみる