マガジンのカバー画像

子どもをやる気にさせるチャイルドコーチングマイスター

43
資格取得に向けて、アウトプットの場
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

『目標達成のために親子で一緒にジャンプしよう❗️』夢を叶えるその日まで #140日目

コーチングをしたくても 結局子どもが行動しない場合は           どうすればいいでしょうか?🤔 そもそも ⬆️その目的は子ども本人から出たものですか? もしや親がしてほしい、しなければならないと 思っていることではありませんか?🤔 子どもは「~しなければならない」と 言われたとたん 行動にブレーキがかかってしまいます💦 まず、設定した解決策や行動目標は 子ども自身が導きだしたものかどうかを 見つめ直してみてください☝️ 親がたくみに導き出した解決策や目標は

『アファメーションって何⁉️』夢を叶えるその日まで #127日目

チャイルドコーチングマイスターの学びを していると初めて聞く言葉がでてきました❗️ それは、 アファメーション(Affirmation) アファメーション(Affirmation)とは☝️ 英語で「断言する」「肯定する」「確言する」 コーチングでは「自己肯定」を深める方法として 利用されています🤗✨ 肯定的な言葉を何度も自分に繰り返すことにより 潜在意識に良いイメージをうえつけて 『自己肯定感を高めるテクニック』です❗️ どんなテクニックかというと 「これが本来の私

『承認スキルを磨く✨』夢を叶えるその日まで #122日目

コーチングスキルのひとつに 承認(アクノリッジ)があります💪 ん〜でも、あまりこの言葉聞き慣れませんよね? 何となく名前が難しそうだからといって 決して難しいスキルではありません❗️ 本来、親子は愛し合っているので 『承認のスキル』は必要ないのですが、 残念ながら忙しい今日では、 親の愛を十分に子どもに伝える時間や 余裕がありません😭 親は毎日のタスクや責任に追われ、 子どもも競争社会で自信や自己を見失いがちです。 お互いにすれ違ってしまっています💦 だからこそ

『会話しやすい環境づくり🏠』夢を叶えるその日まで #117日目

学びweeeekで改めて 『話すことの大切さ❤️』を復習できました❗️ ありがとうございました😁 さてさて、みなさんは こんなこと経験したことありませんか?? 子どもの話を聞くことが大事なんだな🤔 よし!子どもに話を聞いてみよう💪 👩🏻「今日の学校どうだった?」 👦🏻「別に…」 、、、話を聞こうと思っても、 子どもがなかなか話をしようとしてくれない🥲 でもそれは話すことがイヤだからではなくて 普段家庭での会話に慣れていないだけ かもしれませんので心配する必要はありま

『話すことの大切さを深く学ぶ✏️』夢を叶えるその日まで #116日目

GW中に学びweeeekとして お付き合いくださりありがとうございました🤗✨ 最終日に『話すことの大切さ❤️』について 過去の記事を手直ししましたが、 やっぱり復習しても大切だなって 感じました❗️ みなさんもそう感じてくださって 嬉しかったです🌈 学びweeeek中の記事や過去の記事は マガジンにまとめています⬇️ 何度も❗️自分で❗️ 言っちゃいますが、おすすめです笑🤣 学びweeeekはまた突然 気まぐれでやっていこうかな✨ ぜひその時はまたまたお付き合いくだ

『話すことの大切さ❤️』夢を叶えるその日まで #115日目

GW最終日も学びweeeek❗️ 息抜きの合間にどうぞお付き合いください🤗✨ マガジンにまとめています⬇️ おすすめです〜🤗と何度も言っちゃう笑 今回は『話すことの大切さ❤️』について まとまていきます❗️ 、、、と言っても実はこれは過去の記事です☝️ やっぱりこの記事の内容は大切だなぁと 思い、いくらか手直しをしてお届けします❗️ 『話すことの大切さ❤️』について まとめました✍️ 「話す」ことの大切さを認識する▪️話すこと自体に浄化作用がある ▪️聞くことは存

『フィードバック‼️』夢を叶えるその日まで #114日目

GW中は学びweeeekとしています❗️ 息抜きの合間にどうぞお付き合いください🤗✨ まとめはこちらに⬇️ 結構人気です笑🤣🤣 今回は、『フィードバック』について まとめていきます❗️ フィードバック(feedback)とは?!そう聞いてみなさんはどんな意味を 思い浮かべますか??思い浮かべますか?? もともとは電気工学用語だったそうですが、 現在は「反応や意見、反響」という意味で 一般的に使われています。 コーチングでの「フィードバック」とは、 今まで聞いた話から

『共感的理解が相手に伝わらない時』夢を叶えるその日まで #113日目

GW中は学びweeeekとしています❗️ 息抜きの合間にどうぞお付き合いください🤗✨ 🔴5月1日🔴 🟠5月2日🟠 今回は『共感的理解が相手に伝わらない時』 をまとめていきます❗️ これは実践しようとした人こそ 経験するのではないでしょうか??🧐 せっかく実践してみても子どもから良い反応が 返ってこない場合ももちろんあります❗️ そのような場合は、 子どもも親の「共感メッセージ」に 戸惑っているのかもしれません😅 それはこんな場合です☝️ 🔺今まで親が会話の主導権

『共感できないこともある☝️』夢を叶えるその日まで #112日目

今までにも「共感」について まとめてきましたが、必ずしも全てにおいて 「共感」しなければいけないことばかりでは ありません‼️ 共感を感じることができなかったり、 上手に共感を表に表せない時もあります😌 そんな時は…⁉️どうしたらいいの❓🧐 今回はそんな時の解決方法をまとめました❗️ 共感ができない時子育てにおいて、 親がいつも子どもに共感できるとは限りませんよね❗️ 駄々をこねているだけのように思えたり 忙しい時にわざと協力してくれないように思えたり わがままばか

『認知的共感「ミラーリング』夢を叶えるその日まで #111日目

今回は、 相手の話の内容を確認しながら行う共感 「認知的共感」についてアウトプットしていきます❗️ 認知的共感とは? 相手の話の具体的な内容に興味を示すことです☝️ ただ、聞くだけではなく 「ちゃんと聞いているよ😉」というメッセージを 子どもに送ります。 では、なぜ認知的共感が必要なのか… 子どもは一生懸命話しをしている時は 聞き手の質問に応える余裕はありません。 しかし、子どもの話が一旦落ち着いたら、 子どもは聞き手の反応を気にするかもしれません🧐 そのようなタイミン