見出し画像

#02【休職】不調の前触れ

こんにちは。hamuです。

「この感じ…体調不良の前触れだ!」

みなさんは、体調を崩しそうなときにあらわれる前触れはありますか?

例えば片頭痛もちの方だと、頭痛が襲ってくる10〜20分前に閃輝暗点という症状があり、慌てて薬を飲んで備える…なんて話を聞きます。

他にも疲れが溜まると口唇ヘルペスができたり、腰痛持ちの方は悪化したり…いろいろ前触れってありますよね。

これらは身体にあらわれる不調や前触れですが、同じようにこころにだって、調子が悪くなるときの前触れがあります。

今日は、自分が経験した「こころが不調になる前触れ」ついて触れてみたいと思います。ほぼ備忘録ですが、興味があれば見てもらえると幸いです。

不調の前触れ①思考の変化

こころが疲れてくると、ネガティブなことを考える時間が増えて思考が変わってしまいます。わたしの場合は、

  • 同じことをぐるぐる考え、仕事や家のことが考えられなくなる

  • なにもかも自分が悪い気がして泣いてしまう、泣いたことに罪悪感を覚え泣き続けてしまう

  • 過去の嫌なできごとをわざわざ思い出し、反芻(はんすう)してしまう

不調の前触れ②行動の変化

思考が変わりネガティブさに拍車がかかると、行動にも変化が生じます。

  • 人と話さなくなる

  • 日用品なども含め、買い物に行かなくなる(店員さんと接したくない)

  • お風呂にきちんと入らなくなる

  • メイクをほぼしなくなり、常にマスクをつける(顔を隠す)

  • 同じコーディネートで毎日出かける

まとめ

書き出してみると、人からどう見られるかといったことに関心がなくなり、自分を雑に扱う傾向にあるようです。思考に関しては…なんというか不健全すぎて自分でも少し引きました。
少し書き出してみるだけでも自分を客観視できるものなんですね…。

みなさんはどんな不調の前触れがあるのでしょうか?身体、こころの健康管理の目安に、一度洗い出してみてもいいかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?