見出し画像

5/6
こんにちは。

手紙の返事帰ってきました。母からは「私もいろいろ悩んでます ◯が今体調が悪いこともわかるからゆっくり休んでほしいと思う 私が心配していらないこと言うって思っていることもわかる できるだけ静かに見守るようにします」父からは「ずっと心配はしてた。辞めて帰ってくるのが正解かわからなかった。今でもあのとき辞めたのは正解やったかわからんし…寂しすぎるんやろなとは思ってた

元気になるまではこっちでゆっくりし‥子供が生まれてからのことはずっと2人で考えてた 困ってないかなどう過ごしてるのかなって」と言われました。


手紙を渡してからなんだか渡す前より気分が落ちてます。なんでこんないい年になってまで自立できないんだろう、なんで安心できないんだろうってしんどいです。返事を聞いて大事にはされてたのかなってちょっと思えたけどそれでも安心感はまだ完全じゃないです


安心するにはって調べたりしてるけど…

また神戸に戻っての生活を考えると、〇〇に居たときの感覚になってゾッとします。また孤独感が強くなるんじゃって想像して怖いです


夜中でも起きてると、「思ってること何でも言いよ」って言ってきてくれるのに‥

それでも安心感がない。

信用できてないのかな…金銭面とか家事してくれてるのはわかります。信用できる対応をしてくれって思ってるんですかね‥家にいるのにしんどいことばっかり考えて辛くて

一人暮らし出来そうっていう安心感が得られないです。上手くいかないなって思ってずっと涙が出ます。

友達にも話してみたんですが、つらかったね、やっぱり新しい自分の家庭を作らないとって言ってくれました。たしかにそうだと思います。でも今はそんな元気じゃなくて…

自分なりに良いところとか書いてみて自分を褒めたり、先生の手紙とか友達からのメッセージを読んで

10点20点の自分でも大丈夫って思えるように頑張ってはいますが‥

親以外の人から認められる経験もないか探して、私が私の親になろうと頑張ってるけと…

しんどいです

学生のころなんであんなに自信も安心感もあったのか不思議なくらいです。


とにかくこの不安感をなくさないと、解消しないと進めないって立ち止まってます。早く自立したいのにできない。周りより精神的に幼いなって感じて辛いです

原因に立ち向かって解消したいのにどうすればいいかわからないです

親には手紙以外でも、愚痴というか八つ当たりみたいに過去の傷ついたこととか言ってるけど…

全部言ったらスッキリして安心感得られるんですかね‥


昼夜逆転はしてるけど寝れるようにはなってきました。けど昨日今日とだいぶ疲れてます。

早く安心して働きに行けるようになりたいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?