見出し画像

7/20 在宅鍼灸しゃべり場「鍼灸の未来を語ろう!」 を開催します!!

こんにちは!

在宅鍼灸しゃべり場ファシリテーターのてつこと長岡哲輝です。

在宅に関心のある鍼灸師・鍼灸学生さん向けの
「学びと繋がりの場〜HAMTプロジェクト〜」を運営しています。

1.在宅鍼灸しゃべり場とは?

毎月1回開催している"在宅鍼灸師のための対話型ワークショップ"となります。

毎回テーマを決め、それに対して参加者同士で語り合うことで互いの価値観を広げることを目的としています。
安心・安全の場だからこそ、自由な意見を発信しやすい場作りを心がけています。


2.しゃべり場ってこんなところ

「在宅鍼灸のリアルについて」
在宅鍼灸しゃべり場運営メンバーで語り合っているトークライブです。
これを見ていただくと雰囲気も伝わるかと思います。

しゃべり場の様子を知りたい方はこちら👇

参加された方の参加体験レポはこちら👇



3.今回のテーマは・・・

「鍼灸の未来を語ろう!」

あなたは10年後、鍼灸業界がどうなっているか想像したことはありますか?

いま世界は急激なIT化、感染症、戦争などによって、未来の予測が難しい状況になっています。

このような予測不可能な状況をVUCA(ブーカ)と言うそうです。

そんなVUCA時代に必要なのは、「自分で未来を切り開くチカラ」かもしれません。

そこで今回は、「鍼灸の未来を語ろう!」をテーマに、

鍼灸業界の課題や、これから進むべき方向性について、

ベテラン、学生、新卒、さまざまな世代や立場から、ざっくばらんに語り合いたいと思います!

将来に漠然とした不安を感じているひと、鍼灸師としてどう進めばいいか悩んでいるひと、ぜひ参加してみて!

4.ワークショップ詳細

【開催日時】7/20(水)21:00〜23:00
【参加費】無料
【対象者】在宅分野に関心のある鍼灸師・鍼灸学生ならどなたでもウェルカム
【使用ツール】ZOOM ※参加時は「顔出しあり」でお願いします!

ちょっとお話してみたい、友達をつくりたい!!などなど。。。
気軽に、フラッと遊びに来ていただいてOKです!!

5.タイムテーブル

21:00〜 オープニング・自己紹介
21:20〜 グループワーク①「10年後、鍼灸がもっと世の中に広まってほしい。あなたならどうする?」
21:50〜 全体共有タイム①
22:00〜グループワーク②「あなたにとって理想的な鍼灸のカタチとは?現状とのギャップは?」
22:30〜全体共有タイム②
22:40〜クロージング・今日の振り返り

グループワークは、3~4人の少人数なので、ひとりひとりゆっくりお話できます。

ワーク終了後は、各グループのファシリテーターが「どんなお話になったか」をまとめて発表してもらいます。運営委員がバッチリサポートするので安心です!!

4.申込みはこちらから

お話がしたい、友だちをつくりたい、ちょっと覗いてみたいなどなど
ゆるく、気軽に参加してみてください!

5.セミナー案内

7/14 在宅鍼灸師のための運動療法〜拘縮に対するアプローチ"上田法"について〜

在宅鍼灸師にとって、痙縮による関節拘縮は珍しいケースではないと思います。

そこで、今回は"脳性麻痺リハビリテーションガイドライン"でも推奨されている「上田法」という運動療法についてお伝えしたいと思います。

セミナーでは「側弯症による左短下肢」の症例もご紹介します。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?