都会に住むとディズニーの楽しみ方が変わるらしい

私は一般的な大学生よりかはディズニーへ行っていると思う。オタクと言って良いかはわからないけど。

今年に入ってから既に5回ディズニーに行っていて、ここから最低でもあと3回は行く予定が決まっている。行きすぎ。

元々頻繁にディズニーに行くような人間ではなかったけど、去年ハロウィン時期にランドに行ってからディズニーのアトラクション以外の魅力に気付き、まあまあな頻度でディズニーに行くようになった。

そこで変化したことがいくつかある。

・アトラクションに乗る数が減った
・パレードをちゃんと見るようになった
・グリーティングに行くようになった
・パークフードを沢山食べるようになった
・ディズニー内で使う金額が増えた

以上の5点。

まず アトラクションに乗る数
元々ディズニーにはほとど遠い田舎住みだったので以前は「アトラクション命❗️」「今日は10何個乗ったぞ〜〜〜❗️」だった私。
上京してディズニーに通いやすい距離に住むようになって、「行こうと思えばいつでも行けるし」思考になったのか、アトラクションにはあまり乗らず、ディズニーの雰囲気をゆったり楽しむようになった。

次に パレードの見方
元はアトラクション命❗️だったので正味パレードに並んで着ぐるみを見るくらいならその間アトラクションに乗った方が有意義だ、くらいには考えていた。し、パレードを見るなら歩きながら〜思考だった。

けれども去年のハロウィンパレードを見てから、ディズニーのショーパレの魅力に気付き、何時間地蔵してでも良い位置で見たい❗️思考に切り替わり、今となっては4時間くらい地蔵する時もあれば(もっとガチな人は開園からずっと地蔵するらしい)課金して地蔵せずに良い位置で見る時もあれば。
ミッキー達は着ぐるみではありませんでした、存在しておりました。存在です。

そして グリーティング
これも本当に楽しい。元々はアトラクショn略
けれどもミッキー達は存在しておりましたので、着ぐるみでありませんので、これも何十分も並んでお喋りしたくなってしまいますね。毎回。
グリーティングをハシゴ〜〜〜とかもしてしまう。

あとは 食べるパークフードの品数
以前のディズニーの日の食事ルーティンは
朝 → コンビニのおにぎりと野菜ジュース
昼 → テキトーな安い店で軽く食べる
間食 → チュロス1〜2本
夜 → 食べないか、昼と同じやり方

だったけれども、今となっては
開演前 → おにぎり
朝 → ワールドバザールの店で季節限定サンドか、限定ホットドッグ
昼 → 予約制のレストランか、他のガッツリ系か
間食 → 限定チュロス、限定ドリンク、爆食い、時々ピザとか軽食系
夜 → お気に入りのフードをもう一度食べるか、別のガッツリ系を食べるか

意味わからんほど食べています。ね。😃


最後に パーク内で使う金額
今まではカチューシャと食事代(なるべく安めに)で5000行くか行かないかだったけど、今となっては
・カチューシャ(買う時もあれば持ってくる時もあれば)
・季節限定グッズ
・パークフード
・パレードやアトラクションへの課金
で最低でも1.2万円は使ってしまう。破産です。ディズニーの前は週7バイトキメてます。


…… そんなこんなでディズニーでの楽しみ方がガラリと変わってしまった私。
今後もディズニーから遠くない場所に住みたいし、沢山ディズニーに行けるように沢山働いてお金を貯めないとです。
最終的に何が言いたいかって、ディズニーに近いところに住むとディズニーに沼りやすい、でした。😃終

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?