見出し画像

Hamee ザ・ダイジェスト 2021年2月版

こんにちは、Hamee公式note編集部の武井です!ポンコツのアラサーです!2021年も早くも2ヶ月が過ぎました!

こちらの記事を出してからもう一ヶ月経つなんて……一ヶ月なんて一瞬ですね。

2月が秒速で終わってしまってなんだか寂しいので、Hameeの2月を振り返ってみようと思います。

2月初っ端なから嬉しいニュース
「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2020」スマートフォン・タブレット・周辺機器ジャンル大賞 ダブルイヤー賞を受賞!


オンラインモール「楽天市場」に出店している『Hamee楽天市場店』において、5万店以上の店舗の中からベストショップを決める「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2020」のスマートフォン・タブレット・周辺機器部門ジャンル大賞ダブルイヤー賞を受賞しました。2004年度から通算9度目の「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」の受賞です!(パチパチパチパチ~)

皆さんは楽天でお買い物したことはありますか?
5万以上の店舗があって、魅力的な商品・サービスを提供してくれる店舗さんが沢山あるんです。「スマホケース」を検索しても、数えきれないほどの商品が並んでいて、何を買うか迷ってしまうほどです。

そんな中で『Hamee楽天市場店』で、スマホケース・グッズをご購入いただき、ファンになっていただけるなんて、本当に嬉しくてたまりません。

今回の受賞の裏側には、『Hamee楽天市場店』の鳥居店長がひたむきに努力し、クリエイティブ魂を燃やし続けた熱いドラマがありました。

商品を購入いただいたお客様へのレビューに1件1件返信をし、商品開発、商品ページの見せ方などの改善につながることはないか、日々考えて店舗運営してるなんて、泣けちゃうな……。ぜひこちらもご覧ください!

【Hamee震撼】取締役の比護が購入したメントス食べかけ事件

スーパーのお菓子売り場で、愛する子どもの喜ぶ顔を思い浮かべながらメントスを買った取締役比護に起こった悲しい事件。

「子どものお菓子を近所のスーパーで買ってきたら、明らかに食べかけだった。」事件です。

スクリーンショット 2021-02-18 110322

チャットの投稿時間をご覧ください。木曜の「20時49分」。
そろそろ仕事の疲れも見えてくる木曜の仕事終わりにこれはダメージを受けます。

「なんだこれ……」と思いながらも全社にチャットしちゃう比護が愛らしいと思う出来事でした。(その後、食べかけメントスがどうなかったのか、誰も知らない……)

ネクストエンジン、海外通販No.1サイト「BUYMA」との連携開始!

弊社サービス「ネクストエンジン」と株式会社エニグモが運営するスペシャルティ・マーケットプレイス「BUYMA(バイマ)」との連携が開始いたしました。かねてよりHameeおよびエニグモへ両システムの連携を望むEC事業者様の声が多数寄せられており、ついに実現いたしました!

また一つネクストエンジンがレベルアップし、EC事業者様の店舗運営のお手伝いができるのはとても嬉しい!今後もEC業界全体の成長・拡大を推進するサービスとして邁進していきます!

もし一緒にサービス作っていきたいよって思っていただけたら、こちらをどうぞ!

【珍事件】ニアセ編集長塚田が何を勘違いしたのかHamee公式noteで小田原競輪の紹介をしてしまう


商売人応援メディア「ニューアキンドセンター」の編集・執筆をしている塚田が、Hamee公式noteを書いてくれることになりました。

この女性、ワイです。Hameeのフリー素材

塚田といえば、約5年続くニューアキンドセンタ―の編集長。編集だけでなく自分で記事を書くこともあり、その記事はPVこそ大したことないものの「地味に面白い」と言われています。Hamee公式note編集部の我々は、そんな塚田の書く記事を結構楽しみにしていました。豊富な編集・ライター経験をもとに、きっと会社のnoteにピッタリな記事を書いてくれると思っていたんです。

ーHamee公式note編集部の我々
「Hameeや社員の紹介をええ感じしてくれたキラキラした記事が出てくるのでは!?(わくわく)」

ー実際に出てきた記事
「会社のギャンブラーと競輪に行った話」

ーHamee公式note編集部の我々
「なんでやねん」

「競輪」とか「ギャンブラー」とかギリギリアウトじゃないか?
企業の公式noteでアップしていいのか?
ということをタイトルを見て思いましたが、文章読むだけで、すべてがリアルに想像できるし、クスクス笑っちゃう。そんな塚田の記事の虜に。

スクリーンショット 2021-03-02 135653

編集部大絶賛の塚田の文章である。

私も長年Hameeに勤めており、小田原にも数年住んでいました。しかし、小田原競輪があるのは知っているにも関わらず、全く興味もなかったし、行こうと思ったこともありませんでした。
なのに、この文章を読んで、小田原競輪を調べ、新幹線で小田原へ行き競輪を見たいとまで思いました。

たった3,700文字なのに、心が動かされた。これが塚田のすごさなのか…。

知らなかった小田原の魅力をこの記事を通して知ることができました。
塚田が本当に伝えたかったのは、「小田原の魅力はHameeの魅力の一つでもあるんやで」ということかもしれません。

皆さんもコロナが落ち着いたら、ぜひ小田原へ遊びにきてください!

小田原系ラーメンもおススメです。

「取締役になんでも気軽に聞いちゃおうの会」開催

Hameeではコロナ以降、リモートでの業務がスタンダードになり、テキストベースでのコミュニケーションが増えました。リモートワーク中心になっても新入社員は増えるし、休職から戻った社員もいます。

(私も2020年7月に育休から復帰。浦島太郎状態かつリモート業務での寂しさも感じていました)

リモートワークがいいこともある一方で、テキストで発信された言葉の背景がわからない!急にどうした!ってゆうかあの人だあれ?なんて、思うことも多々。

休職以前は隣で仕事をしていた上司や社長や取締役たち。何か唐突なチャットが届いても「あの人は今こんなことを考えているからこんな発言したんだ」とか、日常会話や持ち物、読んでいるもの、仕事の取り組み方を見て、自然と想像するとこができました。が、それが今はぱったりとなくなってしまった感覚です。

「何でその発言が出たのか?」が想像できないって業務のスピードが落ちるなと痛感し、今まで日常を過ごすことで「想像する」ことができていた部分に変わる時間を会社として作りたい!と思い、開催したのが「取締役になんでも気軽に聞いちゃおうの会」。

「社長」とか「取締役」とか、なんかすごそうな役職についている人って、どんな人でどんなことを考えているの?をキャッチできる場にしたいと考え、オンラインでHamee社員なら誰でも参加可能な会にしました。

Inkedスクリーンショット 2021-02-24 155240_LI

Inkedスクリーンショット 2021-02-18 115512_LI

開催のお知らせから取締役をいじるというゆるさ。

内容は、社長が休日に何をやっているか、社長と取締役との馴れ初めや社長から見た第一印象、取締役の人生のモチベーションマップなど、事業や仕事のこと以外がメインで社長や取締役たちの人柄がわかる、ゆるーい時間でした。

社員からの質問だけではなく、取締役たちから社員へ聞きたいことも聞いてみたのですが、体脂肪9%を目指し、とにかくストイックで有名な取締役の水島から「みんな元気かな?って純粋に聞きたいです」という言葉が出たときには、「ホント水島さんて可愛いんだから!!」と胸キュンしました。

スクリーンショット 2021-02-26 113624

「あ、自分って人と会ったり話したりすることが好きなんだ」ということに新しい気づきがあったという水島。

スクリーンショット 2021-02-26 113829

比護とライフジャーニー。ジェットコースターのような人生と「足も速くてクラスの人気者」に参加者からクスクスという笑い声が。

普段知らない取締役たちの顔が見えて、なんだかほっこり。
とてもいい時間でした。こちらは続けていこうと思っているので、またnoteでレポートします!

ついに親子のあんしん・たのしい・リテラシーを実現する小学生向けプレスマホ「Hamic POCKET」発売!

構想から数年…満を持して、ついに親子の安心・楽しい・リテラシーを実現する小学生向けプレスマホ®︎「Hamic POCKET(はみっくポケット)」が発売しました!

サービスの詳細は上記のプレスリリースをご覧いただきたいのですが、私的「Hamic POCKET」のおススメは、なんといってもこのビジュアル!

画像5

小学生が持ち歩きたくなる、大人と同じ「iFace」デザイン
「大人と同じものを持ちたい」という子どもの気持ちを大切にし、大人気のスマホケース「iFace」デザインを採用しました。子どもの手にぴったりなミニサイズです。

ぜひ小学生のお子様がいるご家庭に「Hamic POCKET」を使っていただきたいです。

2月はどうだった!?note振り返り

ここからnote振り返り!2月も社内の協力あって、週2で記事を公開できました。(Hameeのみんな、ありがとう!)

今月は50スキを超える記事が数個あり、Hameeの社員以外の皆さんにも読んでいただき、話題にしていただいたり、フォロー・スキ・シェアいただいたり、本当に嬉しい限りです!ありがとうございます。(もっとスキほしい)

◆50スキを超える記事

◆スキ率が高かった記事

3月も引き続き、noteの記事公開をしていく予定です。
ぜひ、お楽しみに( l v l )

勝手に2月まとめ

皆さん、いかがでしたか。振り返って見ると、色々とありましたね。

個人的には「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」の受賞はとても嬉しかったです。受賞したことはもちろん嬉しいのですが、「受賞したことを全社で喜ぶ・全社で盛り上がる」ことに胸がアツくなりました。

私の会社ってすごい!私もがんばろう!やってやろう!と思ったHameeのメンバーも多くいるんじゃないかと思いますし、これが私たちのミッション「クリエイティブ魂に火をつける」ということなのかな?と思いました。

1人のクリエイティブ魂に火が付くと、だんだん周りのクリエイティブ魂にも火が付き始めて、それが世界中に広がっていくと想像するだけで、何だかワクワクしちゃいます。

皆さんはどんな2月でしたか?そして3月は何が起きるのでしょうか。
2月は調子悪かったなの人も絶好調だったなの人も、3月がんばっていきましょうね( l v l )

画像6






この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,496件