マガジンのカバー画像

共働き夫婦による”子育て”の試行錯誤と学び

11
共働き夫婦が2人の子どもの育児を通して得た気づきを紹介します!
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

ヘルプ!寝かしつけに1時間30分?キッズベッドに移行して息子が寝なくなった話。

こんにちは、はまよこ夫婦です。 今回は、我が家の最近の悩みを聞いてよ!という記事です。 我が家の息子さんが2歳になってベビーベッドからキッズベッドに移行した途端、セルフねんねができなくなりました。 毎日寝かしつけが大変すぎるので、先輩ママ・パパの皆さん、お知恵を貸してください。 よく寝る子だった息子さん前提として、これまで我が家の2歳4ヶ月になる息子さんはセルフねんねが大得意でした。 夜20時に子ども部屋のベビーベッドに置いて、おやすみ〜とって電気を暗くして部屋の外

イヤイヤ期の特効薬 『子どもをエンターテインする声かけ』 を試してみた

こんにちは、2歳の息子が絶賛イヤイヤ期の真っ只中のはまよこ夫婦です。 子育てをする中で、程度は異なれど、避けて通れないのがイヤイヤ期。 イヤイヤ期は子どももイヤイヤですが、親も大変で、もう毎日がイヤイヤになりがちです。 なので、できるだけ楽しく、この期間を乗り越えるためのヒントになれば!という思いでこの記事を書いています。 我が家の息子のイヤイヤ期の状況まずは我が家の息子のイヤイヤ期の状況を見てみましょう。 息子は現在2歳で、2歳になる直前からイヤイヤ期の兆候が見ら

2歳と0歳の2歳差育児の難易度がスーパーハードモードすぎる。

こんにちは、はまよこ夫婦です。 本日は、「2歳差の2人育児大変すぎない???」というぼやきから始めていきましょう。 「父 vs 息子」「母 vs 娘」のような「1on1」の構図のときはまだいいんですが、「父 vs 息子 & 娘」「母 vs 息子 & 娘」のような「1 vs 複数」になった瞬間に子育ての難易度が跳ね上がるんですよね。 似たような境遇の人にはわかってもらえる、そんなお話です。 我が家の家族構成まずは2023年6月現在、我が家の家族構成を紹介しましょう。

2歳児息子が毎日遊んでいる”定番で最強”のおもちゃトップ3。

こんにちは、はまよこ夫婦です。 最近、生後7ヶ月になる娘さんは足のキック力が強くなり、少し目を離すとすぐマットをかぶって遊んでいます。”自分の動作の結果、モノが動く”ということを勉強しているんですね。(さすがに危ないのでしまいましたが。。。) と、そんな話はさておき、本日は、2歳4ヶ月の息子がお気に入りのおもちゃトップ3を発表していきたいと思います。 1歳~4歳くらいのお子さんがいらっしゃる人、家族や友達の子どもにプレゼントを考えているよ、という人はぜひ参考にしてみてく