見出し画像

#13 リクルートもいよいよですかね。

先日、書類選考通過の3社目のK社・・・。
次の面接の日程調整するまでには至らずに、1/21、3日目を迎えた・・・。
そして、週末、決断の時だった・・・。

先行していて、こちらの手応え的には、T社、H社、アラフィフの挑戦ながらも、大健闘・・・。
完全に下剋上は達成出来ている気がしている。
(高卒で、しかも、普通科の高校しか行ってなかった、そして、田舎の中小企業出身の個人事業主・・・。)

それだけでは、確信は持てない・・・。
根拠が欲しかったので、返事を先延ばしにしていた・・・。

そうこうしているうちに、夕方、エージェントから電話が来た・・・。

K社はどうしますか?ということだった。それはそうだと思う。週末だし、来週まで待たすわけにはいかない・・・。

ぶっちゃけ、先行している2社の感触をエージェントにぶつけてみる・・・。

ほぼほぼ、2社は合格しているだろうとのこと・・・。

正式な文書はまだだけど、H社については採用時の労働条件も最終面接の時に、提示してもらっている。

T社も不躾ながらも、こちらから、条件提示を要望出来るくらい、いい感じで、結果待ち。


それを踏まえても、少し残念だけど・・・、辞退させてもらうことにした。

これで、最後には、1社に決めることになるけれど・・・。

アラフィフでありながら、大企業の中途採用という狭き門で、2社も辞退って、なかなか出来ることではないかもしれない。
(そもそも、どこも通らないと思っていたし・・・。)

断られた方も、驚くよな、絶対。
(この業界では、誰もが行きたい会社だし・・・。この以上の上がもう無いところの会社だし・・・。)


ここまでの話しは、電気工事の施工管理での話しとはなるけれど・・・。

それなりの実力があることとアピール力が職務経歴書で、示せれば・・・。
(なんでも経験したことを書くのではなく、面接で、相手に唸らせることが出来る案件に絞って、記載する。長いと飽きます・・・。)

また、面接でも、しっかり自信持って、相手に合わせたレベルでアピール出来て・・・。
(ここまででも、十分ですが・・・。)

なおかつ、それに留まらず、当日に書類記載以外でしれっと、それ以上の話しも少し隠し持っていて、しっかり、それも、相手を唸らせるような話題であれば・・・なおよしです。
結果、さらに、効果ありました。

(サプライズ的なプレゼントみたいな・・・。へ~、そんなことも出来るんだって、思ってくれるような感じで・・・。押し付けではなく、欲しそうな話題に織り交ぜるような・・・。)

極度に緊張してしまっているときや、上手く話せそうでない場合は、止めておきましょう。確実に滑ります・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?