増やす増やすとは言っても

人生何が成功といえるか?

稼ぎ?

円満な家庭?

地位・名誉?

「誰もが何かのヒロイン・ヒーローになれる。」

と言っておいて別に悪いことはないかもしれない。

皆がそれ本気で信じてるって絵図はちょっとコワイ感じもするけど。。。

色んな選択肢があってどれもこれもがそれなりに意味・価値のあることとするのは特段おかしなことでもないだろう。

しかしだ。。。

意味とか価値とかって、、、。

やっぱ明らかに示せないといかんのかね???

矛盾があるよね。

どんなことにも意味や価値はあるとかいいながら、なんとかして形で示そうと(奨励)するのって。

結局示せなきゃ価値ないんじゃん???



最低限価値化できてなきゃ生きていくのに困るものって何なんだろう?

私の大嫌いで、かの有名なマズローの欲望の5(6)段階説のように、やっぱりカネが沢山ないと、人間らしい人生の追求なんて言っていられないんだろうか?

でもね。

欲望って必ずしも自分ひとりで湧き上がらせたり、それに従うように振る舞っているってわけでもない。

お腹すいたら食べたいって思ったり、セックスしたいっていう衝動は、ほぼ自然に備わっているものだろう(ちょっと変わった風に作用するのも含め)。なので自分ひとりで湧き上がらせていると言えなくもない。でも自然だから、どちらかというと、仕方なく従わされている感じの方が強い。腹が減っても霞食って生きていけるんなら楽だろうな~。なら、欲望って私たちが主体的に自分自身をとある方向にドライヴするものというより、かなり強烈に方向性を決められてしまうようなもんなんではないのだろうか?飯を食わないという選択肢はほぼないわけだから。。。

まあ、だから段階説なんてもんができるんだろう。夢だよね。夢。そうなればいーなーっていう。

私たちは決して自然に決められたようにだけ生きているのではない、という。

運命論、宿命論というのは結構嫌われがちなのに、「まずは生きなきゃいけない」とも言われる。「生きなきゃ」ってさ。。。もろ自然に従わされてるよね。。。もうボロ負けって言ってもいいんじゃないか?そこを「最低条件」に設定するって。

夢を見たいなら、自然に生きさせられているのは厳然たる事実だけれども、「そうじゃない!」ってぐらいの意地を見せたっていいんじゃないか?「自然が何と言おうと”正しく””良く”生きてやる!!」みたいな。

中途半端なんよね。何につけても。人間って。

そこんとこを愛する術が必要なんだと思う。

へっ。どーせ中途半端ですよ。。って投げるんでもなく。

中途半端を無いことにするんでもなく。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?