見出し画像

誰かの家に置かれた、じぶんの本を初めて見つけた夜(20240521)

基本的に朝のニュースはTBS「THE TIME」を流している。
安住アナウンサーのトーンがどこの局よりしっくりくるからだ。

昨夕のニュースから「進化したドレッシング」という特集をTBSは取り上げていた。
マヨネーズとレモン系のドレッシング(メーカー失念)を混ぜて唐揚げにかけるとタルタル南蛮に早変わり! みたいなやつ。
なんと朝のニュースでも同じ特集をやったので、もうその唐揚げのシズル感が頭にこびりついて一日中、離れなかった。

たぶん北野エースに売っているドレッシングだったのだが、そのスーパーが近くにないので、サミットで唐揚げとキューピーのレモンドレッシングを買ってマヨネーズと和えた。
タルタル感はいまひとつだが、さっぱりとして美味しい。またやろう。

文フリの余韻も会社で仕事すると、あそこに出ていた自分はニセモノではないかと思えてくる。
誰も自分の本など買っていないし、幻だったのではないかと。

淋しさを鼓舞するように、TATEeditorをスマホにも導入したので、いま書いている長編を冒頭から読む。
面白いな。(自画自賛)

唐揚げタルタルを食べたあと、このnoteを書くまで「文学フリマで買った本」のタグをずっと見ていた。
今日こそ見つけたい。誰かの家にある自分の本。
まぁ、見つからない。
インスタも見た。うん、見つからない。

ざっとSNS巡りのラストはいつもBlueSkyなのだが、「いいね」の通知があった。
見に行くと……

いた! いらっしゃった! 
ようやく誰かの家にいる自分の本を見つけた!!!
昨日、通販のツイートをしたのが功を奏したようで、いいねを下さっていた……!
ありがとうございます。

執着が十八番の浜野ですから、もちろん買ってくれた人のことを覚えているし、なんなら今回はメモも取った。
FFさん以外で購入してくださったのは4人。
みんなのこと、見つけるからねー、待ってて!
とはいえども、もうすでに4人中のどの方か分からず。
またどこかのイベントで、会えたら嬉しいです。
(本を読んでつまらん、となったら二度と会えないかもですが……)

やっぱりみんな、自分の本が誰かの家にあったら嬉しいよね。
感想もらえたら、もっと嬉しいよね。
感想は難しいかもしれないけれど、買った本を「見て見て」してくださると作者はめちゃ喜ぶこと間違いなし。

それにどういう本を一緒に買っているかの参考にもなるので、「#文学フリマで買った本」というタグはとても興味深いのだ。
しばらく眺めてしまいそうで怖い。

そっと感想を匿名で書けるフォームをペタ。

これもあった。ファンレターもらえる作家になりたいです(笑)


この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,710件

最後まで記事を読んでくださってありがとうございます。 読んでくださった方の心に少しでも響いていたら幸いです。