何かを成し遂げるために必要なもの


こんにちは!
習慣というのは難しいものですね!

1週間毎日やるというよりも、6日やって1日休憩するくらいがちょうどいいと思うようになってきた今日この頃です。



さて今日は…

ちょっと真面目な話。
突然ですが!
皆さんの中で今現在、目標はありますか?

学生さんなら
・部活の試合で勝つ
・テストで点数アップ
・受験合格

社会人の方なら
・業績アップ
・仕事に慣れる
・売上アップ
・昇進

万人共通なら
・◯kgダイエット
・◯◯を買うために頑張る
・恋人を作る

など、色々あると思います。

その「目標」を達成するためには
何が必要なのか?
どのような順序で進めればいいのか?
ゴールまでの道のりは見えているか?

今日はこのような話題について
深く掘り下げていこうと思います。

「なるほどね〜」
「それは知らなかったな」
「前からそう思ってた!」
と、気楽に読んでもらえたら幸いです。


1.必要な要素は無数にある

「目標」を達成するイメージを、登山に例えている本などを見かけたことがあります。

登山には事前の準備が必要です。
そしてしっかり準備をしても、予想外の出来事が起きたりします。

目標へ向かって進む時も同じです。
達成するために必要なことは1つや2つではありません。更に途中で想定してなかったこともたくさん起こります。

その中には
・忍耐力
・覚悟
・集中力
など、抽象的なものも含まれます。

その「必要なもの」を「要素」と呼ぶことにします。
この要素を見つけ出すのが
まず初めに行うことです。

また、要素はたとえ同じ目標を立てたとしても人によって異なり、それが「(今の)自分に必要なもの」となります。

例えば、
受験でA校を目指すa君とb君がいたとします。

a君は国語が得意ですが理科が苦手で
集中力はありますが
なかなかやる気が上がりません。

b君は数学が得意ですが英語が苦手で
集中力はないのですが
モチベーションはあります。

この2人にとって、A校に合格するために必要な要素は同じでしょうか?
もちろん、共通の要素はあると思いますが、
a君は理科の対策ややる気を上げる必要があるし
b君は英語の対策と集中力の持続が課題です。

目標必要な要素は必ずしも一致するとは限らないんですね。


2.あぶり出し

沢山の要素が集まったら次に考えるのは

・何から始めればいいか?
・足りないものはないか?
自分にとって最も重要な要素は何か?
・どんな順番で進めたらいいか?

を考えます。
特に「自分にとって」と考えるのがポイントです。
「一般的に」を考えてもいいのですが、
周りと自分は同じではないので。

あくまで「自分にとって」を中心に大事だと思うことを選び抜きましょう。

沢山の要素の中から自分にとって大事なものを見つけ出すので、あぶり出しと呼んでます。

自分にとって苦手なもの
自分にとって
足りないもの
自分にとって
気をつけるべきもの

をたくさんある要素の中からあぶり出して下さい!


3.見極め

あぶり出した後は「見極め」です。
何を見極めるのか?というと、

あぶり出した要素から
自分には今、何が足りていないのか?

を見極めるということです。
初めにコレをする人が特に学生(受験生)に多いですが、初めに「見極め」をするのはやめた方がいいです。

初めの要素を見つけ出す,集める

あぶり出す

見極める

この順序で行わないと、
のちに出てくる重要度の高い要素に振り回されるからです。
もちろん、想定外の要素はどうしても出てきますが、よく考えれば初めに気づけた要素後から気づくことほど危険なことはありません。

この「見極め」をすることで、
今の自分の最重要課題が見えてきます。

これは具体的な行動であったりもしますし、
ヤル気やモチベーション維持など、気持面のことであったりもします。

僕は別の記事でも話した通り、
覚悟も重要な要素になると思います。


4.最後に

今日は目標達成のためのステップをお話してきました!

・要素ピックアップ
・あぶり出し
・見極め

何か行動を起こそうとする際、
この考えの流れはすごく重要になってくると思うので、

日頃たくさんの物事に溺れて
何から手をつけていいのか分からない人は
是非!
参考にして実践してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?