見出し画像

スマホからSNSを削除してみて2週間。5つの変化と失ったもの。習慣は意外と簡単に変わる。

早いもので、スマホからTwitterとFacebook、諸々を削除してから2週間以上が経った。SNSの他にNetflixやゲームなどのアプリを本格的に整理、削除した日からnoteを書き始めたので、noteの連続更新日がそのまま「気が散らないiPhone」継続日数になっている。

一番の変化はそれこそ 「noteを書き続けていること」

三日坊主を地で行く僕は、色んなものに手を出すものの、結局続かないことが多々あった。そんな過去の経験から、自分は熱しやすく、冷めやすい、飽きっぽい性分なのだと思っていた。

たった2週間。されど2週間。連続で1000字以上の文章を書き続けるというのはそれなりに大変でもあり、やってみればそんなに難しくもなかったと感じていたりする。それは3日目の僕よりも、今14日目の僕のほうが簡単に感じているからだろう。

二番目の変化 「早起き」

すでに記事にも書いたが、早起きが苦でなくなった。以前も朝は6時位に起きてはいたが、スマホを見るためか寝る時間のコントロールができていなかったので、睡眠時間が6時間未満になることもしばしば。これがすんなり寝られるようになったことで、朝の目覚めが非常に良くなった。

三番目の変化 「瞑想」

実施3日目頃から、Head Space というアプリ(英語版)をつかっているのだけど、これを起きた直後に実行するようにした。最初の10日は一日5分だったけど、11日目からは10分になった。10分はまだ少し長く感じるが、瞑想後のスッキリした頭が非常に心地いい。

なぜ今までやっていなかったのか公開するレベル。かねてからやりたいと思っていたけれど、順番を間違っていた。まず他をやめてからだった。

4番目の変化 「筋トレ」 +食事

以前からたまにジムに言っていたが、サボりがちで中途半端だったため、今回はバルクアップするがために勉強し、トレーニング動画を参考にしながらジムに週3で通うようになった。

本格的にプロテインを毎日飲んで、食生活も見直している。以前と比べタンパク質摂取量が倍以上になっていると思う。

5番目の変化「散歩」

緑の摂取量を増やすがため、昼休みや休みの日には積極的に外に出て緑を視界に入れるようにしている。結果、体と頭がリフレッシュした状態を保てるようになった。

また、地下鉄や会社のビルの8階までの階段も積極的に登る気力が生まれて、かなり運動量が増えた。

失ったもの 「様々な"有益な"情報」

実は、Twitterは発信用に再インストールした。noteをシェアしたあとなど、反応を見たいがために多少タイムラインを眺めてしまうのだが、やはりTwitterには面白そうな情報が行き交っているのが目に入る。そこには異常なまでの誘惑がある。

面白いTips、イベントの誘い、他人のつぶやきからの気付き、尊敬する人の近況。それらの情報は一切生活からは失われた。ついでに、世間のニュースは以前にもまして入ってこなくなった。コロナウイルスの情報だって、会社の同僚に言われるまで知らなかったし、その後も特に情報を追っていない。問題は、あるかもしれないがとりあえず特段困ってはいない。

このあたりはあまりにも浦島太郎になると問題も起こり得る気がするので、もう少しバランスを考えてもいいかもしれない。それにしてもTwitterは誘惑の宝庫だな。。。

等価交換で手に入れたもの 「充実した日々」

ただ、それらを失うことで代わりに手に入れたのは、ずっと自分が手に入れたいと思っていた習慣だ。この2週間は、なにものにも代えがたい日々だったと思う。こんなに充実している期間も久しぶりだ。いつぶりだろうか。就活でインターンをしていたときぶりくらいだと思えば、実に10年ぶりくらいかもしれない。


毎日が充実する、ということは、人生において野望を叶えることに同義かもしれないなとも思うようになった今日このごろである。

***

以上5つの新たな習慣は、すべて以下の書籍の受け売りだ。一部界隈ではまだ流行っているはずなので、ぜひ試しに本屋などで手にとってほしい。最初の数ページから面白いと思えるなら、ぜひ買って試していただきたい。僕はKindleとリアル書籍の両方を購入した笑

今後どのくらいこの習慣がデフォルトとして続くのかわからないが、もしこの習慣が失われたとしても、きっと新たに入ってくる習慣はそんなに悪いものではないだろう。そう祈るし、そうなるようにできた時間でたくさん本を読むようにしている。

そのうち色んな書籍の感想だったり、新しく始めたい習慣についても書いてみたい。

海外移住する若者を唆す資金にします!