見出し画像

2021シーズン、はじまります

こんにちは。
宮古島くるぶし農園のはせがわまきです。

先日ようやっと、2020シーズンの栽培履歴を更新完了しました…
台風14号も過ぎましたのでぼちぼち、2021シーズン本格始動しまーす。

現在進行中の農作物は、移住農家仲間のMさんの畑の隅っこを間借りしているしょうがのみ。
今回初めて植付からすべて自分で管理していますが…その模様は、先日アップした「2021しょうが栽培記録」をご覧くださいませ。
露地で栽培するしょうがは、栽培期間が比較的長いこともあり、11月頃の収穫までは、沖縄地方特有の猛烈な台風に怯えながらの栽培になります。
まだまだ油断できないです…

私の住む宮古島をはじめとした沖縄地方、実は、台風シーズンが終わる10~1月頃からの秋から春にかけてが、野菜の農業の最盛期となります。
特に宮古島は、冬場でも最低気温が10℃を下回ることはほとんどなく、霜も下りませんので、海からの強い北風と、曇りや雨の日が多いということを除けば、野菜の栽培には条件の良い環境、というわけです。

昨年12月のような記録的な悪天候がないことを祈りつつ…
今シーズンもがんばっていきまーす。

∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 

2021シーズンの手始めは、9月10日。
台風14号が来る直前の、かぼちゃの元肥の鶏糞撒きからでした。

トラクターに鶏糞撒き機という手作りのアタッチメントを装着。
あらかじめ準備していた畝の溝を跨いで走りながら、一定の量を落としていきます。

画像1

写真は昨シーズンの試験栽培のときのものです。

今シーズンは50アールの面積をふたりだけで作業するので、私も鶏糞撒き機に乗って、鶏糞が順調に溝に落ちていくようにサポートしました。
20kgのペレット鶏糞の袋、まずは10袋ほど鶏糞撒き機のじょうごの中に装填して、あとは積み上げておいた袋を走りながら補充しつつ、じょうごの中で鶏糞が詰まらないように、手足を満載の鶏糞の中に突っ込み、押し込んでいきます。
当然のことながら、長靴と袖は鶏糞の粉末まみれ。汗も大量にかくので…乾燥鶏糞がその水分で、乾燥させる前の状態に戻っていくわけです。
ええ、臭いです!さすがにもう慣れましたけどねー。
もちろん粉末なので舞い上がります。作業が終わるころには、汗で湿った顔にも付着。全身○んちまみれ。写真撮る余裕なし。手汚いし…

∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨

そして、○んちまみれのまま、午後はしょうがの風対策も。

画像2

今回は南風の影響がメインになりそうなので、杭の中に長い支柱を刺して延長、3本のスズランテープを前2本、後ろ1本に分けて張りましたよ。

今回の台風14号、雨はたくさん降りましたが風がそこまで強くなかったのもあって、ダメージはあまりなさそうでした!

この日は、台風からの湿った空気の影響でけっこうな湿度だったそう。
夜は脱水症状による全身のかゆみに苦しみました…

∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 

お次は台風明けの9/14、トマトたちの播種。
今年はなんと4品種!(ただし、120株…)
今シーズンは初めての露地栽培なので、台風シーズンが終盤になってからのタネまきになりました。

今回使用する4品種の種。
うち、購入したのは1種類、昨シーズンも栽培したミニトマト「キャロル7」のみ。あと残りの3品種はというと。

・大玉トマト「麗夏」…毎年恒例・今年こそは大量収穫!
・中玉トマト「フルティカ」…初挑戦。
・イタリアントマト「ローマ」…昨シーズンに続き2回目。
…なんと全部余り種(もらいもの)。今シーズンは株数が少ないので、あるものでいけるところまで!という感じです。

ところで。
市販されている種には基本的に、種の品質を示す「発芽率」と、種苗会社が決めた「有効期限」なるものが表示されております。
「有効期限」が過ぎると、「発芽率」が落ちますよ、保証しませんよっていう目安です。

今回使用した種の有効期限ですが、麗夏は2020年3月、フルティカは2016年6月。ローマに至っては、2010年12月。
キャロル7以外は全部期限切れ!(余談ですが、種苗会社から買ったばかりのキャロル7も、有効期限は迫る2021年9月末でした、なぜ!)
こんな古い種から、発芽するのかどうなのか。そこのところの実験も含めてトライでーす。

とはいえちょこっと心配なので、キャロル7以外はすべて1穴に3粒入れました。
ということは、発芽率33%以上保てていたら問題なし!なんですが、ローマはちょっと厳しいかな…(心の保険)
ちなみに保存状態はというと、基本的には冷蔵庫に入ってました。停電のときは何度か常温に戻されましたが。むむむ。

キャロル7も昨シーズンまではコロコロしたコーティング種子だったんですが、今シーズン購入したものはPRIMAX種子という、発芽促進処理を施された、はだかんぼうの種でした。
昨シーズンは発芽が遅くてやきもきしたので、これで少しでも早くなってくれるとうれしい。

順調にいけば4~5日で発芽する予定。結果は、またレポートしますね~

画像3

農家なのに、ベランダ育苗。

農作業は継続あるのみ。体が少し楽になる農具を買ったり、育てやすい品種の種を買ったり、役立てさせていただきます🌱 サポート金額に応じて、私の作った農産物でお返しもしていきたいと思ってますので、どうぞよろしくお願いします😊