見出し画像

今年も終わりなんですね。

気が付けば、今年が終わろうとしていました。

子供が通うトルコの学校は、1月1日以外は通常運転なので、日本のように「年末年始だ~!!」という感覚はなく、更に、9月にトルコの中学校に進学した子供は年末年始を挟んでテスト期間というかわいそうな状態。
そして、のんびり年末年始気分を味わえない第一の原因。トルコの経済政策の失策(?)により経済の悪化。急速な物価高騰により、マーケットでトルコ国民が美術館に来たように棚の商品を眺めているということを言われているのを聞いて、それはないだろう・・・と思っていたけれど、数日マーケットに買い物に行かなかったら自分もそうなっていました。カートを押してぐるぐる店内を回っているだけ。買い物リストを見ては、これも値上がりしてる、あれも値上がりしていると、カートに入れるのを躊躇する。お肉が欲しくて肉売り場に行っても、何だかお客さんたちはお肉を見ているけど手を出さない。そして、覗いてみてビックリ。ホンの少し前の価格を知っているだけに、この価格では買う気になれない。毎回、マーケットに行くのが心臓に悪い日々です。
しかし、トルコ国内では国民はこの状態ですが、トルコリラの暴落により、トルコで買い物をすると安いからと近隣の国のブルガリアやギリシャからトルコに車で爆買いしに来ているとのこと。日本から物価の安い国に旅行に行って、あれもこれも安いからと買い物をしている日本人を見て、海外の人たちがそういう人たちをだましてお金を巻き上げてもいいじゃないかと思う気持ちが少しわかりました。もちろん、良い事ではないですし、自分がしようとも思いませんが。

今年は日本ではあり得ないであろうことを色々と経験させられた一年でした。来年もまだまだビックリなことが続きそうです。

スキやフォロー、コメントをくださった皆様、本当にありがとうございます。そして、みんなのフォトギャラリーでの私の写真やイラストを使用してくださった皆様、ありがとうございます。励みになります。
また来年もボチボチとやっていきますので、お付き合いいただけると嬉しいです。

はま

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?