見出し画像

孤独を好むということ

おやすみなさいの前に

2023-02-17


人によりまちまちなので
これは、私のこととして、もう感覚として綴ります。
共感とかは、一切無しで◎

孤独さが好きなんですよ。

むしろ、孤独さを選んで生きていると改めて気が付いた。

わちゃわちゃ群れるとか、グループとか、コミュニティーとか、ほんと苦手。

苦手なものは、3人以上(笑)

ぶっちゃけ、人間は苦手。

一人が好き。

なのに、きょうだい多めって、ひえ~と思いました。

でも、自分で選んできた設定なんでしょうね。。


リアルではなくても、スマホがあれば、誰だって繋がれる時代。
世界の人とも交流できちゃう。

スゴイな!と思います。思いますよね?

ただ、わたしは反比例するように

もっとどんどんシンプルになってゆくのです。

そういうの、べ、つ、に〜という。
感じワル子です♡


だって、登場人物が多いと、ボヤける。


ブレやすくなる。

ただでさえ、共感能力MAXなので、なるたけ会わないように、ヒッソリコッソリしてます。。

でも、目立つんですよね。。

こういう人って、けっこう多いんでは??



自分は、いろいろ器用ではあるけれど、あまり人と関わりたくないのは、なんだかもう、年寄りみたいなんだろうな。

最近いや本気で感じてるのは、わたしって年寄りなんじゃないかと。

あ、別に肉体でなく、たましいが。
何回も、生きて生きて生きてきたとして
もう、いろいろわかっちゃってる。。

べつに、余命が少ないとかじゃなくてね。


孤独さは、ステキだと思うけれど、推奨してるわけでは決してありません。

推進してるわけでは
決して

ありません!

大事なので2回書きました☆



わかってる人には、わかってる話を。


もう、世の中、人と人を孤立させる方向に向かってるというのは、大なり小なり察しがついてると思います。

ハイ。

何故か?は、今は書きません。。調べてみてくださいね。

いつか書くと思うけど。。



孤立させるためになされている
あらゆる事。

それの目的と、私がここで綴ってる事と
全く別物です!ので。

あんしんしてくださいね☆




あくまでも私の好む孤独というのは

感性
感覚
認識
それと、自分の内側からの声

それらがハッキリわかるためのものという。

そういうことです。


もちろん、他人から教わることやアドバイス。

違った視点など!学ぶことは必要です!


出会う人、関わる人

人数制限があったほうがいいに決まってます。


たくさんの人たちとの関わりよりも

今!

最も適した人たちに、出会いたくないですか?

それって、実はそんなに多くないはずなのです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?