見出し画像

日々の流れ作業

おはようございます、はるです。

最近、平日は朝5時起床、22時就寝をしているのですが、やっと、その毎日の流れが体に染み付いてきました。

もしかしたら、早起きランキング20代部門上位なんじゃないかと考えてます(絶対そんなことはない)

朝早く起きて、最初の流れは、目を覚ますためのストレッチとちょっとした筋トレ。YouTuberの竹脇まりなさんの動画で目を覚まします。そしたらコップ一杯のお水を飲んで朝の掃除をします。そこから自分の支度や準備とご飯を食べて、やりたかった作業(1個か2個)をしてだいたい8時頃。

毎日のルーティンって、流れ作業だなぁって感じます。良い意味で。朝の流れがあることで今日も安心して目を覚ませたり、1日の気分も明るくなる気がします。だって自分がやるって決めたことを達成できると嬉しいから。

夜はまだまだ試行錯誤中なのですが、22時には布団に入るようにしています。ちょこっと寝る前にお勉強をして、今日楽しかった時間の余韻に浸ったり、嬉しかったことを思い出しながら就寝します。

自分の生活の流れを自分で作る。簡単なようで奥が深いなぁとしみじみ思います。

自分の生活づくりをこれからも楽しんでいきます☺︎




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?