見出し画像

カーボンニュートラル??

急速に流行語となったカーボンニュートラル。

環境省によると

温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを意味します
2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。
「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」※ から、植林、森林管理などによる「吸収量」※ を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。※人為的なもの
カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減 並びに 吸収作用の保全及び強化をする必要があります。

ということは、温室効果ガスを排出してもいいけど、計算上それと同じだけCO2を吸収する植物などを植えなさい。と解釈できる。

しかも、カーボンオフセットという仕組みがあり、その数字を売り買いできるという。

最後はやはり、金を持っている国や地域が、数字上の体面を保つことができる仕組みのようだ。

長い目で見れば、地球は氷河期に向かっているらしい。
氷河期に向かう途中で、温暖化で地球が温められたり、冷却化が進んだりを繰り返しながら寒くなっていくという。

じゃあ、なぜ温暖化ばかりを気にするのかというと、温暖化の影響で気候変動が加速して、水害、干ばつ、それによる食糧不足で、いまの若い人たち、その子供の時代に深刻になるからだそうだ。

でもね、そんなこと言うなら、技術の進歩や会社の大型化などに力を入れないで、もっと、みんな質素で幸せな社会を目指せばいいのに。
全ては人間が技術を金儲けにつながるようにしてきたからでしょ?

電気釜やめて、薪とかまどでご飯炊いたり、川で魚を釣ってそれを焼いて食べたりすればいいのに。
それが実現する社会を目指せばいいと思う。

会社へ行かなきゃ、電車に乗らなきゃ、売上をあげなきゃ、開発しなきゃ・・
明日は山へ行って山菜を採りたい。海へ行って貝を捕りたい。
「しなきゃ」ではなくて、「これしたい、あれしたい」と希望がある社会を目指せばいいのに。

世界で一斉に、金儲けの社会づくりはやめましょう。という宣言出たらどんなふうになるかな?・・と想像してみる。

インターネットが廃止になる。
パソコンが使えなくなる。
テレビも見なくなる。
GAFAが衰退する。
株式取引できなくなる。
お金の価値が下がり、それに変わる価値の単位ができる。
貧富の差が小さくなり、幸福度の差が大きくなる。
お金持っている人が勝ちから、幸せな人が勝ちに変わる。
物々交換が増え、いいものを作れる人、技術を持っている人が幸せになる。
農業や小説や噺家や絵描きやマッサージ師など、手に職を持っている人が幸せになる。
お金目的の強盗がなくなる。
早寝早起きになる。
情報が人伝になるのでコミュニケーションが大事になる。
本当に良いもの、本当に体に良いものが人気になる。

いいんじゃないかな?
不便を楽しむ社会。

Quoraに素晴らしい回答がありました。
前提がおかしいと思ったことはありますか?
という質問への回答です。

地球を守ろうとかいう環境保護の名目はおかしいですね。
これまでに地球の環境は幾度となく激変しそれに伴って多くの種が絶滅していますが、それで地球自体が危機に晒されたことは一度もありませんし、この地球が人類が生きていけない星になったとしてもやはり地球自体の存在には何の影響もありません。
人類がいなくなった地球は再び人類登場以前の地球にゆっくり戻っていくだけです。
地球の表面に張り付いたカビの胞子のような存在に過ぎない人類が地球をどうにかできるなど思い上がりも甚だしい。
冒頭の決まり文句はあくまで「我々人類にとって都合の良い環境を守れ」というのが本音であり実態でしょう。

つづかない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?