_ワーママ憩いの広場-4

【第2回:7月28日(土)】今の働き方、これからの働き方、どうしていきたい?【#ワーママ憩いの広場 開催報告】

先週金曜日から始まりました、#ワーママ憩いの広場!

私のtwitterの投稿の、リプ欄で開催しています。

今日は第2回のお題と、皆さんとお話しした内容をこのnoteにまとめたいと思います!

早速ですが、第2回のお題は・・・

【今の働き方、これからの働き方、どうしていきたい?】

ふりぃままさんからのリクエストでした!

私の今の働き方、これからの働き方はこちら。

小学校1年生に上がるタイミングの「小1の壁」を、ターニングポイントとして考えています。

ちょうど来年、お子さんが小学校に上がるというゆきなつさんが、参加してしてくれました!

小学校に上がるタイミングは、お子さんも環境の変化で心のケアもしてあげたい時期ですよね。

悩み事が起こるかもしれないけど、起こらないかもしれない・・・なってみないとわからないけど、万が一のことを考えて準備することは大切ですよね!

自分がどうしたいのか、紙に書き出すといいと教えてくれたのは、兼業ママさん。

今の仕事は好きだけど、子どもと過ごす時間が短くなる・・・ワーママにとって、最も悩ましい選択です。

だけど兼業ママさんは、紙に書き出すことで課題をわかりやすくしているそう。

私もすごく勉強になりました!

続いては、第1回に続いて参加してくださった、Kashiwaさん。

今の職場は在宅勤務の制度がないけれど、育休から復帰したら自らアピールして導入を目指すそう!行動を起こそうとする勇気に、とてもパワーを頂きました!

続いてNontaさんは、時短勤務をいつ解くか、タイミングに悩んでいるそう。

私自身、復帰直後からフルタイム勤務をしているのですが・・・周りで時短勤務をしているママさんは、いつフルタイムに戻すが悩んでいる方が多い印象があります。

家庭と仕事のバランスをどうやって取って行くのか、悩みどころですよね。

続いて、いぐさんは職種自体を変えようか悩んでいるところだそう。

今のお仕事を続けていってもいいけど、もっといい選択肢があるんじゃないか?って、転職活動もされているとのこと。

外を見た上で、今の会社に残るとしても、納得感があるし・・・まずは行動を起こしてみるって、とても素敵だなって思いました^^

今回は、5名の皆さんが参加して下さいました!

皆さん、今よりももっと自分らしい働き方はないか、模索しながらしっかり行動に繋げている方ばかり。

私ももっと、理想の働き方のために行動をして行こう!と元気をもらいました。

#ワーママ憩いの広場は 、毎晩22時ごろにスタートし、1時間だけみんなでワイワイおしゃべりする場です。

ホッと一息つきたい時、みんなとたくさん話したい時、元気をもらいたい時。

いつでも帰ってこられる安全基地ですので、気軽に参加して下さいね!

皆さんとお話しできるのを、楽しみにしています。

なんと第4回は、ラジオも配信しました・・・!これからももっと楽しく参加していただけるように、進化させていきたいと思います!

▷ ▷ ▷開催予告は、twitterをチェックして下さいね〜☆


サポート下さると、心の栄養になります!とてもとても、嬉しいです。細く長く続けられる、元気の素になります◡̈♥︎