マガジンのカバー画像

まいにちnote

101
2018年12月7日より毎日noteを更新しようと思います。 仕事、育児、そして文章を書く事が私の人生を彩ってくれる最幸な暇つぶし。 日々感じたことを書き留めるnoteです。たま…
運営しているクリエイター

#コンテンツ会議

帰る場所は、どこ?

終わりのない苦しみを甘受し Darling 旅を続けよう あなた以外帰る場所は 天上天下 どこにもな…

14

理性と感情、どちらが「人間らしさ」なんだろうか?

動物と人間の違いは何?と聞かれたら、「理性」だと答えるだろう。 じゃあ、機械と人間の違い…

83

「バイプレイヤーズ」から学ぶ、個性の活かし方

役者ほど、自分の個性と向き合う職業はないだろう。 容姿が与える印象は配役にダイレクトな影…

10

【書評】私たちは、チンパンジーに負けたままでいいのか?【レビュー】

「チンパンジークイズ」なるものをご存知だろうか? このクイズは、「世界の事実」に関する問…

19

超一流になるのは才能か努力か?

「一万時間の法則」というのを、聞いたことがある人も多いかもしれない。 マルコム・グラッド…

16

「十二人の死にたい子どもたち」は、なぜ死にたかったのか?

映画「十二人の死にたい子どもたち」を観てきました。 タイトルと予告のただならぬサスペンス…

16

せっかく物語を創るなら、ハッピーエンドにしてほしい

昨日の夜は、珍しく寝落ちしなかった。 というか、なかなか寝付けなかった。 んー、眠れないなぁ…と思っていたら。突然、ある映画のラストシーンが頭をよぎった。 映画「モテキ」の、ラストシーンだった。 ※ここからはネタバレ注意です※ ・何度でも観たい映画がある私は映画好きの人に比べたら、全然映画を観ない人間に分類される。 映画館に足を運ぶのは、せいぜい1年に1回ほど。 それも好きなテレビアニメやドラマが映画化されて、観に行くことが多かった気がする。(我ながらミーハーだ

「我慢するのを辞める」、その先にあるものとは?

母さんどうして 育てたものまで 自分で壊さなきゃならない日がくるの? 私は今、これまで育…

15

エヴァンゲリオン初号機に乗らない限りは、逃げちゃダメなことなんてない

「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ!」 あの有名なセリフが、夫のiPadから聴…

17

【真面目】中学生の時から考え続けた「恋愛の法則」が人生のあらゆる場面で役に立って…

「お前はさ、自分を好きになってくれるヤツを好きになった方がいいよ」 中学3年生で同じクラ…

20