見出し画像

ココロ:幸せですか?大丈夫ですか?

幸せなのと大丈夫なのは天と地ほど違う



何気ないと思われがちな事こそ
幸せだな〜♬と実感できることは
とてもとても大切な事なんだよ、って話し

あらためるまでもないのだけれども
幸せであるからこそ

ほんとに
喜んだり、怒ったり、泣いたり、悲しんだりできる
喜怒哀楽がしなやかに表現される

これね、何言ってるんだ、こいつ (  ・᷄ㅂ・᷅ )
と思われるかも知れないけれど
幸せだ〜って自分の中にある自分という存在を
赦し認め愛してないと

同じ喜怒哀楽でも、ビックリするくらい
トゲトゲしくなるから…

そういう人は自分との対話する時間増やしたり、
認知〜行動に何か歪みがないか問いかけてみてね



そして、

私はなんにも問題ない、普通に仕事してるし、普通に生活してるし、そりゃちょっとはイライラすることもあるけれどカウンセリングとか行くほどじゃない…

という場合でも、ひょっとしたら偏見があるかも
因みに見分け方は簡単で (*ˊ˘ˋ*)



最近どう?と聞いて

うん、大丈夫。
と答える人は要注意

仕事うまくいってる?と聞いて
はい、大丈夫です。
と答える人は要注意



これね…
まるで大丈夫じゃないから…
私は大丈夫だと思い込みたい病…だから

素直に心を開いてない方には、それ以上根掘り葉掘り聞いたりはしないけれどね


もっとしたい事、なりたい事、言いたい事、
ありたい姿…そんなもんが沢山あるのに
ごまかして、ごまかして押し込んで押し込んで
すっごい溜まってるのに更地みたいに見してるだけ



例えばね

貧乏って幸せ♬

貧乏で大丈夫!



わかるかな?



前者はね、本当に自分の中にブレない幸せという
軸があるから世間の認識というシーソーゲームに
乗っからないの
だから『貧乏で大変じゃない?』と聞かれても

幸せだよ(*´﹀`*)

と素直にでる

これは
誰かより足りてないものがあって、それが不幸だと思うのは(評価している)他人であって
そもそもは不足が不満ではないし、自分に軸があるから(他人やルールが作り出す)評価で生きてないんだよね

でもね

後者は違う

本当はもっと買いたいもの豪勢な暮らしや、富裕と呼ばれる世界にすっごい憧れていて、羨望の眼差しでいつもいつも見てるのに、自分が今、そこにいないから

『貧乏で大変じゃない?』と聞かれれば

(  ・᷄ㅂ・᷅ )はぁ? 大丈夫ですよ、と答える 笑
※はぁ?は余計か

自分の中ではなく、他人や世間を含んだ世界で満ちてるor不足してると判断してるから、めっさ他人軸

だから貧乏だと言われると不満な自分を否定したくて普通だと思いたくて 大丈夫 って答えるし、すごいゴージャスな生活をしてる人をみると他人軸で生きてるから満たされてない状態が克服できず羨望からの嫉妬やイライラになったりする

この人は(極端になりすぎると)他人も自分の判断基準の中にいれているから、第三者や家族にも、自分の主観を押し付けてくる場合がある

「あんな暮らしをしてたら辛いに違いない」と



自分というコップに自分のもつ幸せを満たせば
それでもう幸せなのに

他人が持ってるコップも自分のものだと思って
そこらじゅう満たされてなければ幸せだと思えない。



前者は…

そこに既にある幸せがわかっていれば
後はもっと凄い幸せを積み上げていくだけ

だから貧乏もっと幸せだし、富裕層も幸せ
だから今の仕事も幸せだし、
これからキャリアアップとかしても幸せ


後者は…

そこに幸せがないって思ってるから
積み上げていっても、なかなか幸せになれない

だから貧乏は大丈夫だし、富裕層も大丈夫
だから今の仕事も大丈夫だし
これからキャリアアップとかしても大丈夫

…いつ幸せになるの?



幸せには

焦りがない、慌てない、不安にならない
満たされている

がつまってる

大丈夫には

焦りが隠せない、慌てている、不安が消えない
何か満たされない

がつまってる



大切な事は

大丈夫になる事じゃなくて

幸せなんだって気づく事

あなたはどっち??


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?