見出し画像

松本山雅と浴衣の話 妄想Jリーグ公式浴衣

毎年Jリーグでは浴衣デーってありますよね。浴衣を着てスタジアムに集まるという。夏ならではの楽しいイベントで、縁日なんか出てたらとてもいいですよね。たいてい選手が浴衣を着たポスターなんかもあって、好きな選手がカッコよく着ているとものすごく嬉しいです。ずいぶん前になりますがFC東京の浴衣デーに向かうスタジアムバスで、多分日本舞踊やってる方かな、とてもクラシックな藍の浴衣の女性を見たことがあります。しゃきっと紗献上の帯で、帯からたらす根付がわりにドロンパのしましまの尻尾が下がっていた記憶があります。

また、つい最近では愛媛FCがこんな浴衣コラボやってるのが話題になってました。公開練習日のくじの景品だそうです。好きな選手の浴衣ブロマイド、欲しくなっちゃいますよね。

以前からクラブ公式の浴衣はないのかな、と思っていました。ざっと検索するとこのような画像が見つかりました。20年前くらいのもの、ということですのでJリーグか開幕したてのころ、バブル時代のノリでチームカラーの浴衣作っちゃったんでしょうね。

スクリーンショット 2021-07-16 14.20.51

浴衣、キチンとしたものを作ろうとすると高いものになってしまう。ですから実現は難しいかもしれませんがちょっと妄想してみます。今年、こんな浴衣地を見たのです。(価格は反物のみで、仕立て代が別途必要です)

これね、墨色とねずみ色の染め分けなんです。藍とブルーで染めて、小さくロゴを飛ばしてFマリノスの別注で作ったらカッコよくないですか。マリンテイストで。女の方は赤い帯を締めてトリコロールにするとか。

こちらは老舗の竺仙さん。この柄は売り切れのようですが、このような波間からグランパスくんのシルエットが飛んでいたら? グランパスのクラブカラーの赤や、黄色の半巾帯で。波繋がりでは、ベルマーレなんかも波千鳥(神様ものぞいている)にして、黄緑色のクラブカラーはへこ帯でお子さんにいかが。若い女性だったら白の帯にして黄緑の三分紐に、帯留めはチームエンブレムのバッジにする?妄想が広がります!こういうの考えていたら時間がびっくりするくらい過ぎて行きませんか、そんなの私だけですか。

以前セレッソがオリジナル浴衣を作ってますね(残念ながら2018年のもの)。背番号とエンブレムを別注で付けられる、というのは本格派です。桜はあくまで春のもの、浴衣にはミスマッチですが女の方が着ているとかわいいですね。

さて、過去にこんなことがありました。松本の夏祭りに遊びに行った時のこと。

画像2

松本の8月上旬に行われる「松本ぼんぼん」。今年残念ながら中止のようです。踊りの「連」が踊りながら街の中心部を通って行きます。写真は松本山雅のサポーター連。途中、バスケットボールの連と行き交って違いにエール交換なんていうシーンもありました。松本中が湧き立つようなお祭りです。よそ者の私も浴衣に着替えて見物していました。すると知り合ったサポーターの方が、「山雅の浴衣あるらしいんですよ」と知らせてくれたのです、街の呉服店さんが作ったらしいと。

見てみたいじゃないですか。

教えられた呉服店に行ってみますが、なんと言って聞いたものか。もじもじしながら商品を見るふりをしていたら御店主がぱん、と膝を叩き、「そんじゃ直そうか」

その声を合図にお店の女性が私の帯を解いて結び直してくれました。その頃は、動画を見よう見真似で着付けていた上に、山雅サポ連がホテルの前を通る時間を逃したくなかったので、かなり慌ててよく仕上がりを確認せずに飛び出していたのです。プロの方としては見かねて直してくださったのです。

おかげで聞きやすくなりました。「山雅の浴衣があるって聞いて見にきたのですが」というと御店主「ああ、それならたすくが着ているよ。どっかその辺で会えるんじゃない」。

たすくというのは石川扶選手でしょう。一着だけ別注で染めて、選手に着せている。かっこいいと思いました。石川扶選手は前シーズン山雅で現役を引退したばかりで、お兄さんはFC東京の石川直宏選手です。お礼を言って街に飛び出して行き、あちこち探しましたが流石に行き合うことはできませんでした。

これだけ引っ張っておいて恐縮ですが、私は「山雅の浴衣」を見ていないのです。どなたか写真を撮っていらしたら是非見せてください! 2013年のことです。お店はパルコの並び、といえば地元の方にはお分かりですね。

今年は浴衣を着て遊びに行く、という機会はほとんどないかもしれません。お家で冷房しながら浴衣着て、浴衣ZOOM飲み会などいかがでしょう、ちょっと夏の楽しみになりますよ。


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?