見出し画像

いますぐやるべき節約術10選

ども、其田です(@haletoke)。コロナショックでこれからますます経済は急後退していきます。其田の知っているカメラやガイド仲間も収入は激減。飲食店や宿泊業も軒並み50%〜80%の売り上げ減少で死活問題です。

今日はそんなときだからこそやっておくべき「節約仕組み術」について実際に其田がどうやっているか具体的な事例も踏まえて解説していきます。

01:引き落としを楽天カードにまとめてポイントを貯める

これは基本中の基本ですね。

・水道
・電気
・ネット
・日々の買い物

などは楽天カードにすべてまとめます。「日々の支払いをカードにまとめるだけで自動的にポイントがつく」のでやらない手はありません。

スクリーンショット 2020-03-29 20.21.30

(これまで15万円程度楽天ポイントをためてきています)

楽天カードを推奨する理由はポイント利用の幅がとても広いから。

・楽天市場でポイントが使える(キャンペーンもある)
・楽天証券で投資信託購入にポイントが使える

などポイントの利用の仕方が充実しているんですよね。キャッシュレスポイントなど様々な特典があるのも大手楽天の強みです。其田は「ためた楽天ポイントは使わずに楽天証券で投資信託に積立て」います。

スクリーンショット 2020-03-29 20.21.05

ポイントで積み立てるのでポイント分は実質無料

積立ている銘柄と損益については後半の追記部分で公開していますので、投資やお金の増やし方について興味のある方は読んでみてください:)

02:ネットバンキング利用で手数料を抑える(楽天銀行・SBI銀行)

これも基本中の基本です。基本的には「楽天銀行・SBI銀行のいずれか or 両方」を作っておけばOKです。個人事業主用口座・プライベート用口座で棲み分けておくと収入と支出が明確に分かれるのでおすすめです(詳しくは追記部分で解説します)。

ある程度預金額があればコンビニのATMでも無料で引き出しが出来ますし振り込みも手数料なしで送金可能です(ステージによって無料引き出しや無料送金回数は変動)。

基本的に窓口を多く持ち、紙の通帳をメインにしている銀行は人件費がかさんで昨今のマイナス金利で採算が取れなくなってきているんですよね。なので将来的な持続可能性を考えたときも、ネット銀行の口座をメインに使うのがおすすめです。

03:個人事業主届けを出してfreeeで確定申告を自動化する

コロナショック以降は「会社員+個人事業主をハイブリッド」して生きるのがますます増えていくでしょう。なぜなら

・個人事業だけでは災害・疫病・経済後退に太刀打ちできない
・会社員だけでは好きなことを好きなようにできない

ことが多いから。さらに1つの仕事だけに自分のリソースをかけてしまうと、それが上手く行かなくなったときに首がまわらなくなるんですよね。で、その解決策の1つとして「会社員+個人事業主をハイブリッド」があるわけです。

ところが大多数の人が確定申告が苦手なんですよ。レシートの管理とか仕分けとか面倒くさいんですよね。其田も個人事業主1年目はレシートをポチポチして税務署に紙で申告しに行って本当に絶望しました。

なぜこんな面倒くさいことに時間をさかねばならぬのか!?

ということで2年目以降は

・クレジットカード(楽天カード:個人事業用)
・銀行口座(個人事業の収入・支出用)

freeeに紐付けて自動仕分けするようにしました。超楽です。マイナンバーを申請してカードリーダーで土日や夜でも提出可能。年額1万円ほどかかりますが、レシートの仕分けなどで数日無駄にする時間とメンタルを考えればその間に仕事して稼いだ方が100倍有益なので、ここは課金して自動化することをおすすめします。

04:電球をLEDに変える

LEDも数年前と比べてめちゃめちゃ安くなったのでLEDに変えておきましょう。電気代もチリツモです。其田は家でギャラリースタジオをしているのですが、すべてLEDに変えました。

05:夜飲みをモーニングかランチに変える

夜の飲み会は

・高い
・時間が長い
・グダグダ

で好きじゃないです。酔わないと本音で話せないみたいな人もいるかもですが、モーニングかランチに変えて

・安い
・時間が決まっている
・リラックス

がおすすめです。

※夜は早く帰って自分や家族のために時間を使いましょう。

06:ゲーム・漫画・アニメ・TVを控える

・ゲーム
・漫画
・アニメ
・テレビ

このあたりは時間とお金を取られちゃうんですよねぇ。全部一気に辞めろとは言いませんが、少なくともかける時間やお金は前もって決めておくべきでしょう。其田はTVを捨ててはや8年ほどになりますが、何も不自由しません。

07:コンビニで買い食いを控える

コンビニでちょっと買い食いしたくなる気持ちもとてもよくわかりますが、辞めるか頻度を落としましょう。

08:キャリア携帯を格安SIMに変える

仕事で高速回線が必要なヘビーユーザーをのぞき、SNSを使うくらいであればキャリア回線は手放して格安SIMに変えましょう。其田はOCNモバイルで「家のネットとセットで月額5500円くらい」です。お昼の時間と夜は正直格安SIMは重たいのですが、家のWi-Fi回線は早いのでそちらで代用してしまうので問題なし。家族で「6000円×人数分」とか支払っている人は正直かなりヤバイと思うので、見直した方がいいですよ。

09:無駄な保険を解約する

子供が複数人いてパートナーが働きに出れない場合は「医療保険+生命保険」を掛け捨てで薄く入っておく必要があるかと思います。ただ、子供がいない夫婦や一人暮らしの場合は、貯金がよっぽどない場合をのぞいて医療保険も生命保険も必要ないでしょう(薄く掛け捨てで入ってガンや先進医療特約をつけるかどうかは本人の希望次第)。

というのも、日本の健康保険制度は優秀で「高額療養費制度」という一定額を超えた医療費は戻ってくるから。

重い病気などで病院等に長期入院したり、治療が長引く場合には、医療費の自己負担額が高額となります。そのため家計の負担を軽減できるように、一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が払い戻される高額療養費制度があります。引用:協会けんぽ

具体的においくら?というのが気になるかと思うのでちょっと計算すると

①月額給与が27万円以上〜51万5000円未満の人
月額支払い:80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
※4ヶ月目以降は44,400円に軽減される
②月額給与が27万円未満の人
月額支払い:57,600円
※4ヶ月目以降は44,400円に軽減される

【含まれるもの】
保険適用される診療に対し支払った医療費や院外処方で支払った費用(医療機関が発行した処方箋により薬を受け取った場合の薬代)

【含まれないもの】
保険適用外の医療費や先進医療にかかる費用(放射線治療とか)、入院時の食費(1食460円)、居住費(1日370円)、差額ベッド代や交通費等の自己負担額は対象にならないので注意。

10:家賃の安いところに引っ越す

高い家賃を払うだけのメリットがあるのであれば別(会社が近くて生産性がめっちゃあがる、副業や兼業も考えると家賃をペイできるetc)ですが、そうでないなら少しオフィスから距離がある家賃の安めのところに引っ越しましょう。線路の始発駅や座れる駅なら通勤時間が多少増えても電車の中で勉強や仕事ができます。其田もドアtoドアだと1時間30くらいかかりますが、電車1本で座れて行けるので、その間に勉強したり文章執筆したり、動画や写真の納品作業をしたり有効活用しています。

もし会社員を首になったり、個人事業主を廃業せざるを得ない人は、実家に戻るなり、シェアハウスなど家賃の安いところに引っ越すなりしましょう。

こんな記事がよく読まれています。

これからの時代を生き抜く方法を全文無料で公開しています。どうやって稼ぎ、仕組み化し、想いとお金のバランスをとっているか?ぜひ読んでみてください。

会社員と個人事業主をハイブリッドすると、収入があがるだけでなく税制上も優位に立つことができます。会社員と個人事業主をハイブリッドして生きるコツを解説しました。

追記:ここだけのぶっちゃけ話

ここからが本題になりますが、其田の「会社員・個人事業主のハイブリッド」のお金の流れ最新版図解はこんな感じになります(投資銘柄も一緒に載せておきます)。

ここから先は

1,027字 / 3画像
ワンコインで400本以上のバックナンバーを無料で見れるお得なマガジンです。累計購読者が100人を突破したので過去記事を少しずつ有料化しています。追加費用なく過去記事が見たい人はおはやめに:)※ 初月無料廃止しました

ワンコインで400本以上のバックナンバーを無料で見れるお得なマガジンです。累計購読者100人を突破したので過去記事を少しずつ有料化していま…

この記事が参加している募集

お金について考える

「❤️」をおすと季節の写真をプレゼントするよ!押してみてね!