見出し画像

努力をほしがるよりも、努力してもらえるような自分であることに注力したい。

努力したいと思ってもらえる自分で居たいと思うと同時に、相手の努力をむやみに欲しがらない自分でも居たいとも思う。

こんにちは。HALです。

見映えをはじめとして、整えるための努力をしてくれることってものすごく嬉しい。その価値があると思ってもらえていることの証左でもあるし。

ただ、その努力をほしがる、要求するのはあまり筋がよくないと思っていて。

得てして、S側から求めた場合ってM側の頑張り過ぎを誘発しがち。もっともっと、と求めすぎて気づいた頃には心身ボロボロ……これでは、いけないとわたしは思う。

努力するのはM側だけじゃなくて、当然S側も、だとわたしは思う。無理をする必要はないけど、できることはしてるって画は見せたい。

その積み重ねが、かけがえのない関係へとつながっていくとわたしは思うのです。

お読みくださってありがとうございます。サポートいただけますと、更新の大きな励みになります。