えのぞう

ゲームと本を友に、わりとボーッと生きている人です。お友達は少ないので増えたら嬉しいなぁ。

えのぞう

ゲームと本を友に、わりとボーッと生きている人です。お友達は少ないので増えたら嬉しいなぁ。

最近の記事

18XXへようこそ

はじめに  ドウモ鉄道ゲーム大好き えのぞうです。  noteでもいくつか記事を書いておりますが、18XXと呼ばれる一連のゲーム群をほんの少しだけ嗜んでおります。一度プレイすれば理解しやすいのですが、かつて18XXシリーズデビューの人と1846をプレイするためにルール説明した時には、1時間超えという説明する方も聞く方も悶えるような時間を過ごしました(遊んでみたら気に入って頂けたようですが)。  そんなわけで、うまいこと説明時間を短縮できるような方法があればなぁ、と思ったの

    • 今度はオーストラリアだよ!

       買いそびれた……というか、予約で生産分が捌けてしまった「銀河帝国の興亡」の重版分が入庫したということで、某店舗通販で購入。そのお供(一定金額以上になると送料無料になるので)として選定したのが1848(GMT版)他数点。奇跡の復刊を果たしたタクテクスは買いそびれましたが。 1848とはいずくの鉄道なりや?  1846に続いての18XXゲームなのですが、1846がアメリカ中西部に対して1848はオーストラリア南東部が舞台。タイトルの1848はオーストラリア最初の鉄道会社、S

      • 声に出して読みたい日本語

         ゲームマーケットという大きなイベントが催され、たくさんの同人ゲームが発表され、海外ゲームの日本語版も数多く発売されるようになりましたね。本当にこの10年くらいで日本のアナログゲームの受け入れられ方が大きく変わったように思います。  ゲームそのものも相互に影響しあいながら進化を重ね、話題作も年に何作も登場し、よりどりみどりです。  美麗で豪華なコンポーネント。素敵ですよね。  様々な戦略を試みることができるゲームシステム。ワクワクしますよね。  ……だけど、初心者にお勧めでき

        • アメリカはやはり広かった。

           どうもどうもいやどうも。  ゲームは好きなのですが、このところデジタル・アナログを問わず、がっつりと腰を据えて遊ぶゲームを遊べていなかったので、一念発起して好きなジャンルである鉄道ゲームを大晦日から元日にかけて遊んでみようではないか、というのが今回のお話。  鉄道ゲームというと、おそらく多くの方が思い浮かべるのが桃太郎電鉄かと思います。あるいはA列車で行こうとかRAILROAD TYCOON、はたまた蒸気の時代、ひも電etc. etc…  線路を敷設し、貨物を運び、お金

        18XXへようこそ

          エターナルチャンピオンとしてのわたし。

          マイクル・ムアコックはご存じであろうか? いや、別に知らなくても生きていく上で何も問題はないのだけれど。 1939年生まれのイギリスの作家であり、編集者でもある(今も編集者かは知らないけれど)。代表作であるエルリック・サーガ(シリーズものですよ)は、日本でいえば柴田錬三郎の眠狂四郎にも似た(この類似性については井辻朱美先生が言及していたはず)、従来のファンタジーから見れば異端の主人公を据えた名作であります。ダークなファンタジーが好きなら「まぁ読んどけ」と言える作品なので、気に

          エターナルチャンピオンとしてのわたし。

          すき。

          言えなかった言葉 渡せなかったラブレター たった一言なのに どうして伝えられないのだろう こんにちは。 えのぞうです。  はじめての記事、「ノーラスは確かにそこにあった」をどのくらいの方が目にされたのかはわかりませんが、「スキ」を押していただきありがとうございます。コノキジモスキヲオシテイインダヨ……  Facebookでは知り合い同士のつながりしかないので、「いいね」は押しやすいのですが、全く見知らぬ人との緩やかな関係性のTwitterではハートマークを押した覚えはほ

          ノーラスは確かにそこにあった

           「自己紹介をゲームで語る」というお題は、本とゲームはいつも傍らにあった(そして、これからも傍らにあるだろう)わたしにはぴったりだと思った。  ……が、電源の要不要を問わず色々遊んできた中で、自己紹介をできるだけのものなんてほとんどない。あれこれ書いては捨て、捨てては書いてと繰り返すうちに、ひとつだけ残ったゲームがある。 EverQuest  このゲームは1999年、3月にアメリカでサービスが始まった3DのMMORPGであり、日本では2003年にサービスイン。そして、日本

          ノーラスは確かにそこにあった