はくしょう@ホッととくするお寺

お坊さん歴8年、ホッととくするお寺の中の人。新卒で設計関係の仕事をするも3年で退社⇒お…

はくしょう@ホッととくするお寺

お坊さん歴8年、ホッととくするお寺の中の人。新卒で設計関係の仕事をするも3年で退社⇒お坊さんを志す|メインブログの「ホッととくするお寺 https://houtokuji.org」では、主にお寺の出来事や安産祈願、仏教に関することを中心に発信。

マガジン

  • 「ホッととくするお寺」オンライン授与所

    「ホッととくするお寺」法徳寺(ほうとくじ)のオンライン授与所(https://kisibojin.thebase.in/)の紹介をしています。

ストア

  • 商品の画像

    法徳寺オリジナルの安産のお守り袋「母まもり」

    「母まもり」は、おもに安産のお守りを大切に持ち歩くためのお守り袋です。 ※注意)お守袋のみなので、お守り自体もお求めください ■ 守りの持ち方 普段は、手帳やカバンの中に入れて、持ち歩いてください。 ・診察の待ち時間 ・就寝前の時間 など、不安になったときにお祈りください。 ■ お守りの扱い方 ・赤ちゃんがちゃんと育つか ・陣痛に耐えられるか ・ちゃんとママになれるのか など、不安にも人それぞれ・・・ そういうときに、何かに頼れる存在があると心が軽くなります。母まもりは、それぞれのスタイルにご利用いただけます。 ■ 法徳寺について 法徳寺は、子どもの神さまである「楠谷鬼子母神さま」をおまつりする日蓮宗のお寺です。 日々、安産祈願や試験合格などのご祈祷を行わせていただいております。 そういう中で、より法徳寺らしい、普段から女性の方が持っていただきやすいお守りを考え、「母まもり」を作りました。 女性は命をかけて出産を経験し、尊い我が子に会うことができます。妊娠期間中、心細くなることもあるでしょう。もし、私どもがお渡しできるお守りで、少しでもその不安を和らげることができたなら、こんなに幸せなことはありません。 「ホッととくするお寺」法徳寺の公式ページ >https://houtokuji.org ■ お守りのサイズ よこ5.5cm × たて8cm ■ 中に入れるお守りについて 中に入れるお守りを「内符(ないふ)」といいますが、こちらは別でお求めくださればと思います。(もちろんご自身で準備していただいても結構です) ・五段の邪気からあなたを守ります《五段御守》  >https://kisibojin.thebase.in/items/28509035 ・安産を願う方のお守り《安産御守》  >https://kisibojin.thebase.in/items/28789843 ・不幸な出来事から身代わりになってくれます《鬼子母尊神 身がわり御守》  >https://kisibojin.thebase.in/items/28790119 ・開運招福を願う方のお守り《大黒天御守》  >https://kisibojin.thebase.in/items/28793107 ■「母まもり」のページ >https://anzan.houtokuji.org/
    1,000円
    ホッととくするお寺|法徳寺(ほうとくじ)
  • 商品の画像

    普賢三宝荒神札(キッチンのお札)

    普賢三宝荒神札は、キッチン、特にコンロなどの火器を使用するところにはるお札です。 普賢菩薩は法華経普賢品において、法華経を信仰する者を守護し、いかなる魔もその魔手をのばすことができないようにしてくれるといわれております。平安時代の頃から普賢信仰が盛んとなり、江戸時代初期まで庶民の間に窯の神(火の神)としてまつられてきました。 荒神は日本古代の荒ぶる神の思想を背景として陰陽師等が説いた民間信仰の神で、竈の神として台所に棚を作って祀られている。 この荒神信仰と普賢信仰が融合して、日蓮宗では普賢三宝荒神と呼ばれて竈(かま)の神として信仰されております。以前は、年末には「カマジメ」といい、お礼と幣束を取替えて修法する風習がありました。 -------------------- 【こんな方におススメ】 キッチンの臭いや汚れを取り除き、気持ちよくキッチンを使用したいと思っている方にお勧めです。 【貼り方と場所】 ✔ 換気扇の横等、台所の火気の近くにお貼りください。 ✔ お貼りする時には押しピン等よりも両面テープがお勧めです。 <サイズ:80×245㎜> ✔ すでに法徳寺にてキッチンが清浄になるように祈願された紙札ですのでご安心ください。 ✔ 紙札には台所(主にコンロ周りなどの火を使うところ)の神様、普賢三宝大荒神のお名前が書かれております 総じて、キッチンが清浄になり家内安全のご利益があります。 また、レストランの厨房、料理教室の調理場などにもご利益があります。
    500円
    ホッととくするお寺|法徳寺(ほうとくじ)
  • 商品の画像

    五段の邪気からあなたを守ります《五段御守》

    「五段守り」は、五段の邪気から常にあなたを護ってくれる日蓮宗独自のお守りです。 ■五段の邪気とは? 五段の邪気とは、5つの霊的な邪気のことをいいます。 ・生霊(いきりょう)・・・生きている人の怨霊のこと ・死霊(しりょう)・・・死者の霊魂がひとに執着して害を与えてしまうもの ・野狐(やこ)・・・動物の霊 ・疫神(やくじん)・・・鬼・魔・神の3種類 ・呪詛(じゅそ)・・・悪鬼・邪神を勧請してヒトを害しようとする霊 これらの霊的なものを、私たちは知らず知らずのうちに受けてしまい、病気に悩まされています。 「五段守り」は、それらの障りからあなたを護ってくれるのです。 ■五段守りについて このお守りは、中に南無妙法蓮華経のお題目を中心に、仏さま・菩薩さま・諸天善神さまのお名前や、五段の邪気を祓いのけるお経文が書かれており、魔除けのご利益があります。 ■ご祈願もしております BASEでこの「五段守り」を購入の方には、魂入れをして常に身を護ってくれるようにご祈願させていただきます。 (購入された方で、当病平癒や障りから逃れたいなどのお願い事がある方は、メッセージを送ってください) ※包み紙をとられて、好みのお守り袋に入れることもできます。 ■お守りのサイズ よこ4.5cm × たて7.5cm ■五段の邪気、五段守りについての記事 https://houtokuji.org/five-steps-of-evil-amulet/
    1,000円
    ホッととくするお寺|法徳寺(ほうとくじ)
  • 商品の画像

    法徳寺オリジナルの安産のお守り袋「母まもり」

    「母まもり」は、おもに安産のお守りを大切に持ち歩くためのお守り袋です。 ※注意)お守袋のみなので、お守り自体もお求めください ■ 守りの持ち方 普段は、手帳やカバンの中に入れて、持ち歩いてください。 ・診察の待ち時間 ・就寝前の時間 など、不安になったときにお祈りください。 ■ お守りの扱い方 ・赤ちゃんがちゃんと育つか ・陣痛に耐えられるか ・ちゃんとママになれるのか など、不安にも人それぞれ・・・ そういうときに、何かに頼れる存在があると心が軽くなります。母まもりは、それぞれのスタイルにご利用いただけます。 ■ 法徳寺について 法徳寺は、子どもの神さまである「楠谷鬼子母神さま」をおまつりする日蓮宗のお寺です。 日々、安産祈願や試験合格などのご祈祷を行わせていただいております。 そういう中で、より法徳寺らしい、普段から女性の方が持っていただきやすいお守りを考え、「母まもり」を作りました。 女性は命をかけて出産を経験し、尊い我が子に会うことができます。妊娠期間中、心細くなることもあるでしょう。もし、私どもがお渡しできるお守りで、少しでもその不安を和らげることができたなら、こんなに幸せなことはありません。 「ホッととくするお寺」法徳寺の公式ページ >https://houtokuji.org ■ お守りのサイズ よこ5.5cm × たて8cm ■ 中に入れるお守りについて 中に入れるお守りを「内符(ないふ)」といいますが、こちらは別でお求めくださればと思います。(もちろんご自身で準備していただいても結構です) ・五段の邪気からあなたを守ります《五段御守》  >https://kisibojin.thebase.in/items/28509035 ・安産を願う方のお守り《安産御守》  >https://kisibojin.thebase.in/items/28789843 ・不幸な出来事から身代わりになってくれます《鬼子母尊神 身がわり御守》  >https://kisibojin.thebase.in/items/28790119 ・開運招福を願う方のお守り《大黒天御守》  >https://kisibojin.thebase.in/items/28793107 ■「母まもり」のページ >https://anzan.houtokuji.org/
    1,000円
    ホッととくするお寺|法徳寺(ほうとくじ)
  • 商品の画像

    普賢三宝荒神札(キッチンのお札)

    普賢三宝荒神札は、キッチン、特にコンロなどの火器を使用するところにはるお札です。 普賢菩薩は法華経普賢品において、法華経を信仰する者を守護し、いかなる魔もその魔手をのばすことができないようにしてくれるといわれております。平安時代の頃から普賢信仰が盛んとなり、江戸時代初期まで庶民の間に窯の神(火の神)としてまつられてきました。 荒神は日本古代の荒ぶる神の思想を背景として陰陽師等が説いた民間信仰の神で、竈の神として台所に棚を作って祀られている。 この荒神信仰と普賢信仰が融合して、日蓮宗では普賢三宝荒神と呼ばれて竈(かま)の神として信仰されております。以前は、年末には「カマジメ」といい、お礼と幣束を取替えて修法する風習がありました。 -------------------- 【こんな方におススメ】 キッチンの臭いや汚れを取り除き、気持ちよくキッチンを使用したいと思っている方にお勧めです。 【貼り方と場所】 ✔ 換気扇の横等、台所の火気の近くにお貼りください。 ✔ お貼りする時には押しピン等よりも両面テープがお勧めです。 <サイズ:80×245㎜> ✔ すでに法徳寺にてキッチンが清浄になるように祈願された紙札ですのでご安心ください。 ✔ 紙札には台所(主にコンロ周りなどの火を使うところ)の神様、普賢三宝大荒神のお名前が書かれております 総じて、キッチンが清浄になり家内安全のご利益があります。 また、レストランの厨房、料理教室の調理場などにもご利益があります。
    500円
    ホッととくするお寺|法徳寺(ほうとくじ)
  • 商品の画像

    五段の邪気からあなたを守ります《五段御守》

    「五段守り」は、五段の邪気から常にあなたを護ってくれる日蓮宗独自のお守りです。 ■五段の邪気とは? 五段の邪気とは、5つの霊的な邪気のことをいいます。 ・生霊(いきりょう)・・・生きている人の怨霊のこと ・死霊(しりょう)・・・死者の霊魂がひとに執着して害を与えてしまうもの ・野狐(やこ)・・・動物の霊 ・疫神(やくじん)・・・鬼・魔・神の3種類 ・呪詛(じゅそ)・・・悪鬼・邪神を勧請してヒトを害しようとする霊 これらの霊的なものを、私たちは知らず知らずのうちに受けてしまい、病気に悩まされています。 「五段守り」は、それらの障りからあなたを護ってくれるのです。 ■五段守りについて このお守りは、中に南無妙法蓮華経のお題目を中心に、仏さま・菩薩さま・諸天善神さまのお名前や、五段の邪気を祓いのけるお経文が書かれており、魔除けのご利益があります。 ■ご祈願もしております BASEでこの「五段守り」を購入の方には、魂入れをして常に身を護ってくれるようにご祈願させていただきます。 (購入された方で、当病平癒や障りから逃れたいなどのお願い事がある方は、メッセージを送ってください) ※包み紙をとられて、好みのお守り袋に入れることもできます。 ■お守りのサイズ よこ4.5cm × たて7.5cm ■五段の邪気、五段守りについての記事 https://houtokuji.org/five-steps-of-evil-amulet/
    1,000円
    ホッととくするお寺|法徳寺(ほうとくじ)
  • もっとみる

最近の記事

「お守りは水に濡れたら効果がなくなってしまう?」対処法と注意点

「お守りは水に濡れたら効果がなくなってしまう?」 お守りが濡れるとなんだか縁起が悪そうで、誰もが不安になってしまいますよね。 たとえば、「お守りを洗濯してしまった」「雨に濡れてしまった」などがあると思います。 そこで、今回はお守りは水に濡れたら効果がなくなってしまうのかどうかを解説していきます。 本記事を読めば、お守りが濡れてしまったときの対処法が分かり、冷静に対応することができますよ。 お守りを間違って洗濯してしまったり、雨にぬらしてしまった方は、読んでください。

    • 「お守りの返納を郵送でしたい」とお問合せがありました

      こんにちは、「ホッととくするお寺」焼き鳥と造船、タオルの町のお寺、法徳寺の副住職をしておりますはくしょう(@hakusho18)と申します。 先日、お寺の授与所に下記のようなお問合せをいただきました。 「違うお寺のお守りをご返納したいと思っているのですが、御寺でご対応いただけますでしょうか?その場合どのようにしたらよろしいでしょうか?」 たしかにお守りって置いているところは多いですし、「買う」ときにはあまり気にもなりません。(今回お問合せの方はいただいたもののようです)

      • お守り買う日っていつがいいの-そもそもお守りってどういうもの?

        こんにちは、「ホッととくするお寺」焼き鳥と造船、タオルの町のお寺、法徳寺の副住職をしておりますはくしょう(@hakusho18)と申します。 今回は、「お守り買う日」について解説していきたいと思います。 お守りにも種類がありますよね。 〈お守りの主な種類〉 ・健康 ・縁結びや安産 ・金運 ・学業 ・身代わり など これらのお守りが欲しいと思い、買いに行くのはいつがよいとあなたは思うでしょうか? ■お守り買う日っていつがいいのか 答えは、「決まりがない」です。 一

        • 母まもりのレビューを頂きました!!

          ここ最近、母まもりのお伝えできておりませんが、その使用感についてご紹介させていただきたく思います。 ✔ 母まもりを持ってどうなったの? ✔ どんな時にもってよかったと感じたか? などを、レビューしていただきましたので、こちらに記載させていただきます。(あくまで使用者の感想ですので、参考にしていただければ嬉しいです) 母まもりをお持ちになられての感想を教えてください。(使用シーン、お持ちになられる状況など) 一人暮らしを始める娘のために求めさせていただきました。 親元で

        「お守りは水に濡れたら効果がなくなってしまう?」対処法と注意点

        マガジン

        • 「ホッととくするお寺」オンライン授与所
          5本

        記事

          4月28日15時より立教開宗会を行います。コロナ禍でなかなかお参りができないと思いますが、なんとかみんなが幸せになるようにお題目修行をさせていただきたいと思います🙏

          4月28日15時より立教開宗会を行います。コロナ禍でなかなかお参りができないと思いますが、なんとかみんなが幸せになるようにお題目修行をさせていただきたいと思います🙏

          鬼子母神さまという神様をご存じでしょうか?

          鬼子母神さまという神様をご存じでしょうか? 安産や発育増進などの子どもの神さまの有名な神様です。 元々はインドで訶梨帝母(かりていも)とよばれ、多くの子どもを産んだ神様です。 そんな鬼子母神さまもはじめから善い神さまではなく、挫折経験をしております。 本日はそんなお話です。 ---------- こんにちは、はくしょう(@hakusho18)です。タオルと造船、焼き鳥の町のお寺の副住職をしております。うちのお寺にも鬼子母神さまをおまつりしております。 よろしけれ

          鬼子母神さまという神様をご存じでしょうか?

          今、お寺のツツジがきれいに咲いております✿ 来月の御朱印は「ツツジ」をテーマに作成していこうと考えております^^ お経は何がよいか考え中です♪

          今、お寺のツツジがきれいに咲いております✿ 来月の御朱印は「ツツジ」をテーマに作成していこうと考えております^^ お経は何がよいか考え中です♪

          \商品の画像を少し修正しました/

          どうも、はくしょう(@hakusho18)です 今回は、BASEのお札の商品画像が全体像が見えにくかったので修正させていただきました。 普賢三宝荒神札(キッチンのお札) 王舎城札(玄関に貼る火災災難除けのお札) 烏頭薩摩明王札(トイレのお札) 魔訶伽羅大黒福寿尊天札(商売、子宝のお札) 詳しい、説明は各ページでご確認いただければと思います。 以上、「\商品の画像を少し修正しました/」 でした。 ではまた^人^

          \商品の画像を少し修正しました/

          noteはじめました

          どうも、はくしょうです。 今日から、noteを始めてみました。 というのも、自分のアウトプットのものがナニカ欲しかったからです。今は、ホッととくするお寺「法徳寺」(ほうとくじ)のホームページも運用しながらなので、思うように更新ができないかもしれないけど、なるべくこのノートには、アウトプットするために書いていこうと思います。 まずは自己紹介から始めます まず、自分の自己紹介なんかからはじめたらよいかなと思います。 私は、愛媛県今治市にある日蓮宗のお寺の副住職をしています。