見出し画像

認定看護師を目指すまでの話

この話は僕個人の感想を含みますので、参考までにとどめて下さい。

まず、「認定看護師になりたい」と思うことは悪いことではないんですが、「なんの認定?」となるかと思います。「なんでもいい」って人は少ないと思いますが、僕自身の考えとしては、「必要とされる認定がいいな」と思って目指した気がしてます。

この、「必要」とはいろいろな意味を持っています。

・病院が必要としている
・自分が必要と思っている
・社会的に必要と思っている

など様々です。

看護師の経験年数とそのジャンルで数年経験が必要である条件(看護協会のHPを参考にしてください)はありますが、その他に私自身が経験したことを書いていこうと思います。


1.何が必要なのか


 実際に行くとしたら、入学金と実習期間の生活費、遠方であれば住宅費や光熱費も必要となります。

eラーニングなどでの授業が多くなるため、教科書代がすごくかかるということはなさそうですが、開催場所の方針ではいくらか必要なこともあるでしょう。

2.病院のサポートって他の施設はどうなの?


 入学費用や実習中の給与、住宅費用などのサポートが勤務病院からあるかどうかも大切な要因だと思ってます。

入学費だけで、仕事は休職(給与なし)な場合、病院から一切でないので、退職してから入学する場合、試験費用、入学費、出張扱い(基本給出る)、往復の交通費が全て出る場合があります。


3.学ぶための学校(教育過程)はどうやって調べるの?


 入学の学校探しは自分でする場合が多いと聞いてます。

看護協会のHPから現在行なわれている認定教育課程の一覧が調べられるので、必要とする認定ジャンルがどこで開催しているかしらべると良いでしょう。
<日本看護協会HPより>↓
https://www.nurse.or.jp/nursing/education/nintei/index.html


4.入学の願書や必要な書類は何?

入学書類の提出に必要なものにはいろいろあります。入学の願書、実際に経験した事例、推薦状(病院で仕事してる場合)があります。

願書もただ書けばいいというものでなく、「何故なりたいのか?なぜ必要なのか?」を含めたもの、事例はゴードンなどの看護過程を含んだものだったりします。

周りの人に聞くと案外きっちり書いている人は少ないかもしれない印象でしたが、ここをしっかり書いて差をつけると考えると大切だと言えます。



5.試験対策ってどんな事するの?


試験対策は、小論文と筆記試験、面接があります。小論文は自信がなかったので1から勉強しました。

また、その認定ジャンルが出る場合や一般的な医療系出題の場合もありますが、コツとしては「自分のジャンルに持っていく」を意識しました。

筆記試験はその教育施設の過去問や前年度の受講生から聞くのも良いですが、出題傾向が変わると事故るのでまんべんなくやることがBESTだと思います。
また教育課程(大学系)だと過去問題をHPに載せてる所(聖路加病院など)があるので参考にすると良いでしょう。

面接は、聞かれそうな内容を自分なりにピックアップして対策して望みました。

自分の言葉でしっかりと主張できるように話せるように、家族か同僚、もしくは上司に質問してもらい答えるのも良いでしょう。

(ぼくでよければTwitterにDMしてもらえれば、スペースで仮想面接のお手伝いもできます。)



6.パソコン(IT)スキルはどんなものがいるの?


おおまかな内容はこのくらいですが、あと必要なスキルやあると便利なものは、「PCスキル」「文章作成アプリ」「編集スキル」だと思ってます。

実際にeラーニングを見る学習をしますが、その際PDFでデータをもらうことができます。

PDFとはなんだろうかという方はそこから学ぶことを勧めます。またこのPDFデータを自分がまとめを作るアプリに取り入れることで、他の機器で見ることができるので、学習には便利だと思います。

例えばMacPC(パソコン)でeラーニングを見るにしても、iPadやiPhoneで見るにしてもそれぞれで、データ(PDF)を行ききするスキル、先に伝えた「自分用の勉強をまとめるアプリ」を使用しPDFを落とし込み、iPadやiPhoneで書き込んだり見たりすることで学習する方法もあります。

編集スキルには、文章をPCに打ち込むスキル、ググる(検索する)スキル、検索したものを使用して学習成果物を作るスキルなどがあります。

具体的に知っておくと便利なことは「ショートカットキー」や「スクリーンショット」、「PCでのファイル整理」「バッテリーなどの充電機器」を知っていると後から整理し直さなくて済むと思います。

以上のことがおおまかな事前準備や活動に必要な内容だと思います。細かなポイントや注意することなどは、今後少しずつ私の経験を付け加えて書いていこうと思います。

この記事が、これから認定看護師を目指す方や特定行為を目指す方の支えになることを祈ります。



あとがき


あと1番大切なのは心身です。「睡眠」「栄養」「安心」がないと戦っていくことは厳しいです。「安心」は事前知識を得ることで少しは増えます。「睡眠」や「栄養」は自分でコントロールして必ず整えましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?