世良田満仁

信楽焼の窯元白道窯の娘の夫で陶芸を勉強中です。 日々の食事の中で感じる食器の使い方や、…

世良田満仁

信楽焼の窯元白道窯の娘の夫で陶芸を勉強中です。 日々の食事の中で感じる食器の使い方や、陶器の勉強した内容を記事にしたいと思います

最近の記事

所ジョージさんに学ぶ?毎日を豊かに生きるヒント

「今週も月曜日が始まってしまった...次の休みまであと◯日か...」あなたは上記のようなことを思いながら働いていませんか?実は働いている人の6〜7割が月曜日を憂鬱に感じているというアンケート結果があるくらい、平日の働いている時に我慢をしたり強いストレスを感じている方が多いそうです。 休日だけが楽しみなんて勿体無い!でも単純に人生の中で仕事をしている時間がほとんどなんだからその時間を我慢し続けるって健康にも悪いし精神的にもあまり良さそうにはありません。でも生活をするためには働

    • 秋冬に使いたい器5選

      秋が深まり、冬に近づくとおうち時間て長くなりませんか? おうち時間を充実させるのには食事って大切な要素ですよね? 日曜日の朝にコーヒーを飲みながらゆっくりと朝食をとるときや 買い物に行くのが面倒だから冷蔵庫にあるものでパスタを作る昼食 早めに用事を済ませて秋の夜長の晩酌 そんな当たり前の日常の食事をちょっと贅沢に見せてくれる白道窯の器をご紹介したいと思います。 秋冬のおすすめ器焼締長方皿 金彩大鉢 豆皿各種 ドラ鉢 辰砂長皿 焼締長方皿(やきしめちょうほうざ

      • 特別な1日よりも些細な日常の幸せを〜白道窯の想い〜

        信楽焼の白道窯は普段、飲食店や受注生産による器を製作しており、どちらかというとプロに向けた商品を取り扱っており一般の方にむけて直接販売する機会が少ないのですが、年に2回信楽や伊賀で行われる陶器市や窯元での販売も行っています。普段は飲食店向けに販売しているのですが個人の方に販売する際に大切にしているのが、「特別な1日よりも日常の生活を豊かにしたい」という想いです。 なぜこんなことを想うようになったかと言いますと、僕自身が嫁と結婚して食卓に並ぶ器が義父の食器になった事で普段の何

        • たぬきは新しい!?信楽焼の歴史と特徴

          みなさんは信楽焼と聞いてどんなイメージをお持ちですか? まず思い出すのはたぬきの置物ではないでしょうか? 実は信楽焼のたぬきは信楽焼の歴史の中ではすごく新しく、広まったのは戦後と言われています。 じゃあ信楽焼ってどんな焼き物?というと歴史がとても長く、その時代のニーズに合わせて変わってきているのでとても多種多様な焼き方や釉薬を使った商品が多いのです。今日はそんな信楽焼の歴史を簡単にお伝えできたらと思います。 始まりは鎌倉時代後期 愛知の常滑焼の技術が伝わり、古琵琶湖層の粘土

        所ジョージさんに学ぶ?毎日を豊かに生きるヒント

          コスパ タイパ抜群ワンプレートモーニング!

          みなさんは今朝何を食べましたか?目玉焼き?サラダ?トーストとフルーツ?そんな当たり前の朝食が簡単に映える食事をご存知ですか? 今日紹介するのは大皿を使ったワンプレートモーニングです。 ワンプレートモーニングはあたり前の朝食をちょっと豪華に見せるだけでなく朝10分の余裕が生まれてコーヒーを飲みながらゆっくりと食事を楽しむ時間が増えます。今日はそんなワンプレートモーニングのお勧めポイントをご紹介したいと思います。 ワンプレートのお勧めポイント ①食事を豊かに見せるには食材よ

          コスパ タイパ抜群ワンプレートモーニング!