見出し画像

ビジネスパートナー

こんばんは。白文です。

起業や何かをしようとし始めるとき誰か近くにいると安心しますよね。自分の知らないことや、手の届かないこと、色々ありますが一番は不安を紛らわせることができることが大きいのではないでしょうか?
その人が誰がいいか思い浮かべたとき今の職場で仲のいい、信頼できる人が思い浮かぶのではないでしょうか?
一緒に苦楽を経験して成功に向かって頑張っていく。とても綺麗な物語だと思います。しかし、上手くいかない人が大半でしょう。

せっかく一緒に始めることができたのに上手くいかない理由はたくさんあります。
まず賃金の問題です。
始めたときは売り上げはほとんどないでしょう。経費を引いて利益が残る。この利益をどうするかで揉めます。十分に利益が出て決まった額ならば問題はないのでしょうが、それでも決まった額に足りないときが出た場合にどうしようもなくなります。いくら開業前に苦しいときはお互いに我慢しようと決意してもいざ目の前にすると我慢はできません。
なので開業前に支払う側と貰う側と立場を分け支払う金額はしっかりと経費の中に入れておきましょう。当たり前のことを言っているようですが立場と金の話は前もって決めていないと、なあなあで始めると必ず争いの元となります。

次にモチベーションの違いです。
始めようとしている人は大体のことは耐えられます。だって自分がしたいことをしているのですから。誘われた側はどうでしょうか?なんとなく楽しそうだから、今より未来がありそうだからと理由は色々あるでしょうが基本的に楽しいことを想像して一緒にするので苦しいことを想像していない可能性があります。ある程度は想像しているかもしれませんが想像以上にきついときが来ます。
先ほどの賃金だったり労働時間だったり誘った側との考えの違いが出てくる可能性もあります。


基本的に私は誰かと始めることをオススメしません。私は開業するとき職場の仲間と開業しました。
一緒に始めるのはやめた方がいいと当時言われていて自分たちは大丈夫だろうと思っていました。最初はとても楽しくワクワクしていましたが、やはり揉めました。
昔は公私共に仲は良かったのですが今ではお互い別の道を歩み疎遠になりました。振り返るとすごく後悔しています。

これから誰かと複数人で始められる方がいたらしっかりと考えた方がいいかもしれませんよ。今後もいい関係を継続していく為にも
「何かを始める=幸せなこと」とは限りません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?