見出し画像

なぜテックキャンプ卒業生はエンジニア転職市場で評判が悪いのか~書類選考で落ちやすい理由~

テックキャンプ(TECH CAMP)卒業生に対する転職市場での悪評がTwitterなどで見受けられます。

▼ 一部のスクール=TECH CAMPの模様(ソースはDAI氏の以下の記事)
TECH CAMPの卒業生だからという理由で、書類審査で落とすって会社、結構あります。
>> 【必見】テックキャンプ(TECH CAMP)の評判・口コミは?
※テックキャンプ(TECH CAMP)は課題でメルカリなどのクローンアプリを作るため、このツイートの「フリマ」はメルカリを指していると思われる。

プログラミングを学んで未経験からエンジニア転職されたテックキャンプ(TECH CAMP)卒業生はウェブサイトによると1000人いて転職成功率も99.0%とのこと。

しかし、残念ながら採用担当側の人事や現場エンジニアの一部このような考えがあるのは事実です。

そのため、テックキャンプ(TECH CAMP)卒業生を書類選考の時点で足切り(不採用に)する企業が存在するといわれています。

そこで今回は「テックキャンプ(TECH CAMP)卒業生は採用しない」と言う採用担当者がいる理由を解説するとともに、どうしたら書類選考を突破する確率があがるのかをお伝えしましょう。

注意:本記事はテックキャンプ(TECH CAMP)および受講生・卒業生に対して誹謗中傷を行う意図はございません。

採用担当者が前述のような考えをもつ企業が「一部」あり、その理由を解説するものとなります(ソースとして複数のツイートを掲示)。

0か100かの思考で「日本全国すべての企業がテックキャンプ(TECH CAMP)卒業生を書類選考で落とすのか」と拡大解釈されないようご注意ください。

テックキャンプ(TECH CAMP)卒業生を採用する企業がある一方で、悪い印象を持つ企業もあるため、後者の企業で足切りにあわないための方法をお伝えしています。

不採用の理由1:オリジナルアプリを作らない

採用担当者の声をきくと、テックキャンプ卒業生の多くが課題で制作したメルカリなどのクローンアプリをポートフォリオと称して転職活動している模様。

そのため、採用担当者は「どいつもこいつも同じようなクローンアプリを出してくる。もうウンザリだ。」と感じるのです。

不採用の理由2:技術やスキルレベルについて語れない

エンジニアとして働く上でもコミュニケーション能力は重要です。

面接で自分のスキルレベルを説明できないのは致命的ですね。

不採用の理由3:未経験者は会わずに落とす方が合理的

テックキャンプ(TECH CAMP)以外にもプログラミングスクールはたくさん存在しており、各校の卒業生がエンジニアを目指して転職活動を行っています。

その数は膨大なので、プログラミングスクール卒業生ひとりひとりのスキルを見極めるために応募書類を精査したりコーディングテストを行ったりするには多くの時間や費用がかかってしまいます。

そもそも、よほど採用に困っている企業や未経験者でも構わず片っ端から売り飛ばすSES企業でなければ、実務経験のある即戦力の中途を雇おうとしますよね。

そのため「実務未経験のプログラミングスクール(テックキャンプも含む)卒業生は機械的に書類で落とす」のが企業にとって合理的なのです。

なお、過去にプログラミングスクール卒業生を採用したが自走できず戦力にならなかった企業の場合、その傾向が顕著になります。

テックキャンプ卒業生が転職活動ですべきこと

1. オリジナルのポートフォリオ作成

テックキャンプでは課題でメルカリなどのクローンアプリを作成し、それをポートフォリオだといって転職活動を行う卒業生が多いとお伝えしました。

他のプログラミングスクールの課題も似たようなもので、CRUD機能のあるブログもどきサイトやSNSのクローンアプリを作成しますね。

そのような課題は転職活動において採用担当者から全くと言っていいほど評価されません。

・アカウント登録
・ログイン/ログアウト
・プロフィール編集
・投稿の編集、削除
・投稿一覧
・投稿検索
・いいね
・コメント
・フォロー

最低限これくらいの機能に+aを加えて実装したオリジナルアプリを作成し、それをポートフォリオとして公開しましょう。

そして、面接で「なぜそのアプリを開発しようと考えたのか」「なぜその機能の実装やライブラリのインストールをしたのか」「苦労した点」「工夫した点」などを説明できるようにしてください。

未経験から自社サービス開発系のWebエンジニアに転職した先輩たちのポートフォリオをまとめたので、これを読むとどのくらいのクオリティなら内定が獲得できるのかイメージできると思います。

>> 【採用責任者が教える】エンジニア転職に成功するポートフォリオの作り方

「採用担当者がポートフォリオに何を求めていてどこを評価するのか」「なぜポートフォリオとしてクローンサイトを出すことが駄目なのか」については、久松さんの記事エンジニアチャンネルさんの動画で詳しく解説されています。

ポートフォリオやチーム開発経験のアピール方法についてはこちらのツイートが参考になります。

2. 先輩卒業生の転職成功体験談を参考にする

私がおすすめしたいのは「おにまゆさん」のnoteです。

30代未経験からエンジニア転職を目指すうえで「どのような応募経路を使えばよいのか」「どれくらいのクオリティのポートフォリオを作ればいいのか」などを具体的に解説されています。

こちらは有料ですが、テックキャンプ(TECH CAMP)を受講して未経験から自社開発企業の内定を獲得された「壮さん」のnoteです。

転職クエストというコミュニティのメンターもされているので、相談相手がほしい方は参加を検討されてはいかがでしょうか。

3. 応募書類のフィードバックを現役エンジニアからもらう

ポートフォリオや応募書類(履歴書、職務経歴書など)は、可能なら現役エンジニアのフィードバックをもらいましょう。

それがお願いできるエンジニアがいない場合はMENTAなどのサービスで探すか現役エンジニアのいるコミュニティに参加するのがおすすめです。

まとめ

ここまで記事を読む中で「テックキャンプ(TECH CAMP)卒業生にも優秀な人はいるぞ!」と感じた方もいらっしゃるでしょう。

ごもっともだと思います。

しかし、それを訴えたところでテックキャンプ(TECH CAMP)卒業生に対して悪い印象を持つ採用担当者の反応は変わりません。

悪い印象の根本は受け身で自走力のない人材が多いと思われていること。

テックキャンプ(TECH CAMP)卒業生たちの応募書類を読み、面接し、企業によっては採用した結果の積み重ねがあって、このような状況が生まれたのです。

あなたがテックキャンプ(TECH CAMP)の受講生または卒業生なら、現状を嘆くよりも「今から何をすべきか」「他の人たちとどう差別化するか」に焦点を当てていきましょう。

※テックキャンプ(TECH CAMP)卒業生であることをただ隠すだけでは、ポートフォリオとして出せるものがメルカリなどのクローンアプリしかないならバレるので無意味です。

ここまでお読みいただきありがとうございます!

また、貴重なお時間をいただき
ありがとうございました。

スキ・コメント・フォローなどを
いただけますと最高に喜びます。

※フォローいただければ100%お返しします。

今後も有益な情報発信を続けていきますので
応援よろしくお願いします!

プロフィールとおすすめ記事まとめ

仕事依頼(エンジニア転職サポートします)

⏬マガジン


最後までご覧いただきありがとうございます。 もし気に入っていただけましたら「スキ」&「フォロー」&「Twitterへの感想投稿」もよろしくお願いします。 サポートは活動費用として使わせていただきます! twitter:https://twitter.com/se_tenshoku