見出し画像

経営者の孤独②「意識調査」

看護師が経験0で飲食店を開業した記録。
3年目に突入しました。2020年10月、福岡で
“昼から飲もう、日替わりおかずと楽しいお酒”「博多okatteふじコ」をグルメタウン薬院に開業。開業前の様子からnoteに綴ってきました。
わたしの最終目標は、看護師を副業にすること。『飲食店×看護師』の発想で何が出来るか、出来ているのか。
気付きや考えていることを書き綴っています。

たくさんの人に来てもらいたい、
たくさんの人に来てもらい売上げを増やしたい、
店をやっている人は、だいたいそう思うと思います。

前回、たくさんの人に来てもらうことを思うあまり、欲張ってしまうよりも、選択的に来てもらうことの方が大切で、気心しれた友人であっても、お店のカルチャーやコンセプトに合わないことが有るという話をさせて頂きました。
継続的に見ると、お客さんを選ぶ、ということが店にも既存のお客さんにとっても、安楽で発展的で事業継続に繋がると私は考えます。
とは言え、お客さんを取捨選択する行為は、辛い気持ち、嫌な気持ちを双方感じることでもありますね。経営者ってこうやって孤独になるんだなぁっていう記事を書いています。

さて、

私の店、“博多okatteふじコ”は狭小店舗、小箱の店。席数6席。すぐ満席になります。

お客さんからは、
「ここで会うお客さんは話題にことかかない」
「変な人がいない」
「色んな人が来ていて面白い」
色んな感想を持たれていて、総じてお客さん同士も居心地良く感じて頂いているようです。
❇️“変な人”が少し抽象的なので、
代弁するならば、
“輪を乱すような人、雰囲気を乱すような人”
という意味で言われていると私は理解しています。

当店では、閑散期、お客さんと比較的話す時間が取りやすい時期に、意識調査を行っています。今年で2回目になります。

興味があるもの/興味がないもの


いくつかの項目を記していて、
小学生の様にシールを貼ってもらいます。
手作り感満載で少し恥ずかしいです(笑)
↓↓途中経過の様子↓↓

私や周りの客に忖度せず、直感でお願いしています

興味があるもの、イベントやメニューについてはその年に実行するようにしています。お客さんからは「今年は何すると?」と言われますが、企画に繋げる、マニュフェストを決めるということが目的ではありません。

興味がない、を重視しています。

お客さんの想いや意思、希望がそこに無いことを知ることで、そこには注力しなくても良い、という優先度を知るためにやっています。
ワンオペで運営も経営も何でも独りですから、すべてに全力を投じていると時間もパワーも持ちません。
好きなことだから出来る!は合っているようで、少し現実的では無い、
好きだけでは続かない、限界有ります。

昨年「お酌をしてほしい」という選択肢を投げかけたところ、
興味が無い、というシールが集中し、女性店主がお酌もしないで良いのだろうか、モヤモヤした気持ちが、必要のないものだったと解りサッパリすることができました。

新たな気付きもあった

2回目の調査の今年、新たな考察が出来つつあります。
シールの分布は、ほぼ皆さん同じです。
が、1枚、2枚、どの項目も反対意思の方が存在します。
その反対意思を示しているお客さんは「ご紹介」で来られた方だったのです。自分で当店を見つけ、自発的に来店されているお客さんは皆さん一緒の所にシールを貼っています。ご紹介で来店下さっているお客さんが、前述した「変な人」では無いことは強く申し上げておきます。素敵なお客様です。
あくまでデータ上の結果ですが、
何か、違いが有りそうです。
解像度を上げていくと面白いと思っています。

6席しかない当店へ来られる方は、何等か属性や想いが共通されているのだろうと、調査の結果を見て思います。当店を、私を、応援しようという想いが一番の共通点なんだとも思います。有難い限りです。

大の大人が「シールどこに貼ろう、迷う」と独り言や、「この店の良さはこれだもんね」と言いながらお客さん同士話すのが聞こえてくると、一応調査なので、聞こえない見えないふりをしていますが、とても嬉しく心の中でガッツポーズしていて、デジタル時代のアナログ調査の良さを感じています。

前回の投稿では、“友人が離れていくことで孤独を感じた”という話をしましたが、
お店の中で私は、大好きなお客さんに囲まれ、励ましや慰め、支援を頂いて、幸福感に満ちています。

温かく、
素敵なお客さんに囲まれ、
孤独に感じる暇無い、ということです。
感謝
サイコーだ、お客さん。

お店のInstagramはこちらから⏬

https://instagram.com/okatte_fujiko?igshid=ZDdkNTZiNTM=

https://instagram.com/okatte_fujiko?igshid=ZDdkNTZiNTM=


2020年コロナ禍に開業した看護師です。ワクワクが止まりません。Withコロナはまだ続きますが、継続していけますように応援お待ちしております。