見出し画像

知識ゼロからのLive2D制作~FaceRig読み込みまで

Live2Dを触ってみたい!と思い立ったが吉日、3連休を使ってはじめたLive2D制作。FaceRigにアバターを読み込むまでの6日間の記録をまとめて公開します。

1日目:情報収集~絵素材着手

なにもかも色々分からないので情報収集からです。

参考にしたもの:

わかったこと:
・左右対称の絵素材があれば動かしやすいらしい
・FaceRigってやつでLive2Dで作ったアバターを使って表情トラッキングができるらしい

この時点でFaceRigで動かしてみよう!を目標に設定しました。
せっかくなので左右対称の絵素材を用意することにします。

2日目:絵素材完成~素材分け着手

作業工程

上段はラフをこねこねしていたやつ(おもに服について)、下段は左から線画・ベースカラー・影・着彩の状態です。

Live2D Free版の画像テクスチャが2048pxてことはそれに全部のテクスチャが収まるサイズで絵を描けばいいのか…?とぼやきながら絵を用意しました。
最初小物類と瞳を緑で塗っていましたが、グリーンバックで合成したとき透過されてしまうかもという懸念を抱き、このあと色を変更しています。(実際そうなるかは不明)

絵が描き終わったので素材分けに入りました。絵はCLIP STUDIO PAINTで描いています。

進捗

わからな過ぎてしぬほど時間かかる…

この日以下のセールが始まったのでFaceRigFaceRig Live2D Moduleを購入し、動作が問題ないことを確認しました。
WEBカメラ付きノートパソコンなので今回カメラは用意していません。

3日目:素材分け完了~Live2D着手

進捗2

素材分けが終わった状態です。このあとレイヤー統合をしてゴミをとって左右を分割しました。
要領がわからないので分けて塗り足してを繰り返すだけで半日ぐらいかかりました。

そして3日目にしてついに!Live2Dの作業へ

操作開始

無事に素材を読み込めた感動もつかの間、目の周りを左右に分割していなかったことに気づき素材分けに戻りました。

Live2D公式動画のチュートリアルに沿って目パチ・口開閉・毛先左右移動を設定したところでこの日はおわり。

画像5

4日目:顔のX軸の動き

平日は仕事なので夜の2~3時間が作業時間になります。この日は顔のX軸の動きを付けました。

5日目:顔のY軸の動きとアニメーション

チュートリアルに沿って手を動かすだけで理屈は分からなくても作業がすいすい進みます。ありがとうチュートリアル。お世話になっています。

顔のY軸の手順までを完了し、アニメーションを付けてみました。
操作感はFlashに近いかもしれません。Flashが終了してしまって私はさみしいです。

進捗5

6日目:FaceRig読み込み達成!

FaceRigの使い方についてはこちらのサイトの2ページ目を参考にしました。
必要なファイル命名規則なども解説されています。

見出しでは達成!と元気よく言っていますがここで1回問題が発生します。

物理演算設定ファイルを書き出すが選択できない
FaceRigで使うにはphysics3.jsonというファイルがいるらしいのですが、チェックボックスが選択できません。
チュートリアル動画に沿って作業しただけなので「物理演算」は全く触っていなかったんですね。

解決?1

分からねえ~~となりながらも何となく設定し、無事ファイルの書き出しに成功しました。

そしてFaceRigを起動してアバターを選択しましたが、読み込んだ初期位置だと奥まったところに描いた絵の全部(膝上から頭頂まで)が表示されていました。
なので拡大をしたい。

拡大縮小は”alt+右ドラッグ上下”
移動は”alt+ホイール押し込みドラッグ”

このサイトによると「ホイール(ミドルクリック)」がいるようです。
私はマウスを持っていないのでペンタブにミドルクリックを設定してなんとか拡大ができました。

FaceRig読み込み

できました!やった~~~~!!!!!!!!!!

今日からVtuberになるのも夢ではないですね。

感想とか教訓とか

公式が充実したマニュアルやサンプルデータを用意してくれているので、まったくさっぱりぜんぜん分からない!ということはありませんでした。
ちょっと興味あるぐらいの軽い気持ちで始めましたが、無事に動かすところまで到達することができました。やればできるじゃないかという達成感があります。

次作るときの自分用メモ

・下唇と唇の厚みにあたる線はパーツを分けたほうがいい(口を閉じるときに歪む)
・目頭と目尻の赤味はパーツを分けたほうがいい(目を閉じたとき目頭は見えなくしたいが目尻は残したい)
・口は閉じるをデフォルトにした方がいいかもしれない。口開くのがデフォだとFaceRigで自分の口を開けると画面上では口を閉じるというちぐはぐになる(逆にする設定があるかも???)

喜怒哀楽

アニメーションで喜怒哀楽を作ってみました。好きな表情に調整できて面白いです。


画像9



この記事が参加している募集

はじめてのゲーム制作挑戦中! いただいたサポートは大切に使わせていただきます!